うきうき家計簿
日記を見る

今年初の循環器内科 jun 2024/01/11 15:32

新年最初の循環器内科でした。結果は、数値が良くなったものもあれば、悪くなったものもあり、で先生からは、年末年始で塩分が多い食事だったのではないか、と言われました。そうかもしれません。昆布巻きとかかまぼことか、数の子とか・・・塩分高そうです。でも、仕方ないよね。ここで切り替えて薄味を心がけてね。と言われました。それから寒い時期のゴルフの注意も受けました。これは、自分なりに心がけていて、昨年は寒いから、とキャンセルしたこともありました。今年の2月は宮古島での合宿があるので、ホームコースでは無理してラウンドはしない予定です。




それでも、状態は悪くない、ということで、次の診察は1か月後になりました。通院の負担が本当に軽くなって嬉しいです。今月は、乳癌の病院に行けば、もう予定はありません。調子に乗らないで、自重して生活しましょう。





今日は年明け初のYさんがお掃除などに来てくれました。都合が悪いから、と連絡があり延期になって今日だったのですが、理由がわかりました。年末に自転車で転倒して、顔面を強打してしまったのだそうです。マスクとサングラスを外して顔を見せてくれたのですが、まだ青いあざが少しあって、腫れていました。もう痛くは無いし、病院も行って大丈夫なのだけれど、とにかくカッコ悪い、と言っていましたが、笑い話に出来て良かったです。無理しないでボツボツ続けて下さいね、と伝えました。




帰りに処方箋を出した薬局では、皆さんが忙しそうに働いていました。薬の納品を受け取る人、処方箋のチェックをして受け付ける人、服薬指導している人、調剤室の中では調剤したり、検薬したり、緊張感を持ってキビキビと動いていました。あちら側で調剤していたのは私だったのに、今は戦力外通告。いろんな感情が去来しました。同期のライングループでは、人材募集の投稿が途切れることはありません。薬剤師は不足しているのでしょうか。




でも、私が役に立てることは、冷静に考えて無さそうです。元気に成ったとは言え、やっぱりハイリスクなのですから、感染症の事など考えれば無理なのです。




そんなことを考えながら、若くてテキパキとした薬剤師さんからの説明を聞いておりました。結婚、出産、いろいろあるけれどキャリアを継続していけますように。心の中で応援して帰って来ました。




さぁ、私の今の役目、減塩の美味しいあったかい料理を作りましょう。


またまた次男がやってきて、本当に食堂のようです。


私の料理が美味しいからだ、とうぬぼれることにしました。




今日は、白菜と大きな肉団子のお鍋です。


?

[2]  jun  2024/01/12 13:16

早瀬 雅さん

今日は。お母さまも塩分制限が必要なのですね。

おせちは日持ちさせなければならないのですから、どうしても味付けが濃くなりがちですよね。買わない、用意しない、と早瀬さんのように毅然とできればよいのに…私、少しだけ食べるなら大丈夫かな、なんて思ってしまい、結局はしっかり食べてしまったようです。

少しで我慢できませんでした。日常の食事もそうですけれど、少し気を許していたようです。反省して頑張ろう、と思っています。

[1]  早瀬 雅  2024/01/11 21:15

こんばんは。

私の母が小脳梗塞で倒れて以来、杖が無いと歩けなくなりました。

その後、血液がサラサラになる薬を貰ってるらしいのですが塩分の取り過ぎに気をつけなきゃいけないのでウチではお正月用のおせち料理は、バイト先(コンビニのバイト)でオーナーからおせち料理の注文を催促されても母が脳梗塞で倒れたことで塩分の多い物は注文出来ないですって毎年、断ってました(つд`)

私の母は、数の子とか好きみたいなんですけど、塩分が多いからダメ!ってよく注意する事があります(つд`)

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS