うきうき家計簿
日記を見る

お一人様年金生活やりくり家計簿・・・7~8月分(6/25〜8/24) melon 2025/09/03 11:34

9月に入っても日本列島猛暑が続き、昨日(9/2)仙台では観測史上最高の37,4℃を記録しました。そんな暑さの中午前中予約していた皮膚科に行き早めに診察が終わったので、その足で耳鼻科に行き聴力検査を受けて帰宅しました。昼食後はお昼寝タイム。午前中から用足しに出かけると、お昼寝でもしないと身体が持たないお年頃になりました。

収入計 361,702円円(厚生年金320,067円+その他41,635円)
支出計 383,236円
内訳
食費 40,585円
住居費 20,000円
光熱費 15,202円
医療費 3,890円
通信費 8,374円
交際費 6,761円
交通費 7,253円
被服費 980円
雑費 970円
車費 89,410円☆

社会保険 21,500円
税金(固定資産税含) 17,258円

美容健康費 38,173円☆
教養娯楽費 8,337円
手芸用品 1,773円

孫費 102,770円☆

10日間も旅行で家を空けたので、食費が安くなりました。
孫のために?水泳の個人レッスンを受けたので美容健康費(ジム費)がいつもより15400円プラス。孫費では、お盆期間中のため温泉旅館宿泊費が高めでしたが、年に一回位孫達と温泉に行きたいという私の希望が叶いました。いつも招待ばかりで。。。。と息子達は恐縮しておりますが、お金を残すより楽しい思い出を残してあげたいので遠慮しないでねと伝えました。今回は車検もあり赤字ですが想定の範囲でした。クルーズ旅(約32万円)は25日までだったので、次月の家計簿に計上予定です。



[4]  melon  2025/09/04 21:23

ぎむれっとさん  こんばんは!

おばあちゃんの仲間入りですね?
子供ってあっという間に大きくなるので、時々0〜3歳頃の孫の写真や動画を見て、可愛いなぁと眺めては癒されています。孫にはなんでもしてあげたくなりますが、離れているのでちょうど良いのかもしれませんね。余計な口出しはしないようにしています。

今回のクルーズは、寄港地が盛りだくさんで観光もたくさんしたので、これでも今までより大きな出費でした。家計簿を振り返ると、一回目は約15万、2回目は19万でした。もちろん三度の食事やエンターテイメント、チップ代や横浜までの交通費や海外旅行保険、お土産代も含めてです。ピンキリでスイートルームやバルコニー付きの部屋はとても手が出ませんが内側の部屋でも充分満足できました。一回目は肺がんの手術の一ヵ月前でしたので、コロナに掛からないよう観光も控えて、2回目のクリスマスクルーズは肺がん手術後3ヶ月でしたので、無理をせず船内のショーなどを中心に楽しみました。アルコール(有料)が飲めない姉妹なので、そこがぎむれっとさんとは大きく経費が違ってくるでしょうね。病院通いで少し落ち着いたら今回のクルーズ旅のあれこれをまた日記に書きますね。 
内側の部屋(両面鏡張りになっているのでそれほど窮屈に感じません)


[3]  ぎむれっと  2025/09/04 19:48

こんばんは!

いつもとても素晴らしい家計簿、ありがとうございます。
我が家も、孫ができて、出費は「孫費」で計上しています(笑)
思い出にたくさん出費は、大いに同意します。

ところでクルーズ船、32万で行けるのですか?
それはごはん代も含めて??
素晴らしいですね!
昔、計画しようとしたのですが、高すぎて断念しました。
今は、仲間と一緒に九州への弾丸フェリーに参加する予定です。

[2]  melon  2025/09/04 14:46

チャオさん  こんにちは!
いつも家計簿をご覧いただきありがとうございます。

賃貸と持ち家か?はそれぞれメリットデメリットがあるので意見が分かれるところですが、私は持ち家派です。今住んでいる部屋と同じくらいの広さやグレードのところを借りると、家賃は高くて持ち家で良かったと思っています。家賃の安い公営住宅は審査もあるし、タイミングよく入居できればいいのですが、他の賃貸住宅は高齢者の一人暮らしには貸したがらないし、私が一番重視するのは住み心地や環境でした。家賃の安いアパートと高いところでは、住む人や環境の違いがおのずと出てくると思っています。
チャオさん、一人になったらマンションを売って住み替えれば良いんじゃないでしょうか?
なかなか売れそうにもないなら、相場より安く賃貸に出したら借り手はいるかもしれません。賃貸派の人は身軽ですが、売るものもありません。ただただ家賃を払い続けてきたのです。私お得意の勝手気ままな個人的な意見でした。あしからず・・・・。



[1]  チャオ  2025/09/04 07:55

お元気で旅行なども楽しまれて、この家計理想的ですね。マンションの管理費が上がり続ける我が家、今更どうしようもないですが賃貸のほうが良かったのかしら、一人になったら住み替えかしらん‥と身を引き締めている次第です。

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS