今日、娘のバレエレッスンの帰りの夕方19:30頃。樹が生い茂る公園を通って帰る途中、「リーンリーン」と涼やかな音色が聴こえた。「これは、もしや鈴虫か、コウロギか?」とビックリ(;゚Д゚)!もう、秋の声が聴こえるなんて、季節が移り変わるのが早いのか、異常気象で、秋の虫が間違って出てきたのか。。。?このまま、大好きな秋に突するのか そうなれば、嬉しいなぁ(´∀`*)
[4] すずらん 2011/08/24 19:30
皆さん、こんばんはヽ(*´∀`)ノぶるこぶるのさんへ ホントに、今日は暑くなりましたねぇ それと、最近の運動会は、6月初旬にすることが多くなりましたよ。 まだクラスがまとまっていない時期に練習するので、先生方は大変そうですよtokuさんへ フィリピンにも秋・春の季節感があるんですね。ツバメとかスズメも居るなんて、 フィリピンでは当たり前のコトかも知れませんが、なんだか日本と同じなんだなぁって 嬉しくなりました(^^♪ゆうさんへ 大阪、暑いです。。。今日、またそれを実感してしまいました 和歌山は、暑くても爽やかだったんですよねぇ。 大阪はコンクリート・アスファルトジャングルで、ム?ンとした暑さで辛いですよねぇ でも、早く秋の味覚味わいたいですよね(あ、ヨダレが・・・)
[3] のろカメ 2011/08/24 12:09
まだまだ大阪は暑いですよ@@確かに朝晩は過ごしやすくなったけど。。。こないだ、ツクツクボウシも聞いちゃいました!!秋、もうすぐですね〜。キノコの炊き込みご飯と、サンマが食べたい♪
[2] ロロパパ 2011/08/24 10:16
スミレさん お早うございます。長く暮らしていると、年中常夏のフィリピンでも季節を感じます。フィリピンは長い夏(3月~10月)と秋(11月~1月)、そして短い春(2月) の3シーズンです。タリサイ(木蓮の種類かな?)など秋にはちゃんと赤くなって木の葉も枯れて落ちます。その後、直ぐに新芽を吹いてきますが...又、その一方季節に関係なく古くなった葉を落としながら、同時に新芽を出す樹木もありますが....。 秋には庭の虫たちの鳴き声も活発になりますし、春には小鳥達がウルサクさえずり始め、ツバメやスズメなど小鳥の巣作りが始まります。
[1] ぶるこぶるの 2011/08/24 10:12
おはようございます確かに、朝夕過ごし易くて虫の声も秋色になってきてますよね。このまま秋突入と私も思っていましたが、天気予報では昨日の豪雨からうって変って⇒今日明日からまた夏が戻ってくるそうですそういえば毎年秋の運動会練習中に暑すぎて倒れる子が何人かいましたもんね〜。昔(20年以上前)でもそのくらいだったから、今の子供は大変だ
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.