私の職場のスタッフは少人数で3人なんですが、うち1人は、ほとんど他部署の応援に行っているので、だいたい上司と私の2人で仕事してるのですが・・・先週の金曜日(8・19)のことですが、いつものように、午前中はなんだかイライラしている上司が、大事な書類を、バサッバサッと机に投げつける、投げつける。その上司は、他部署にいた時の自分の経験で「物をバサバサ投げつける人がいて、すごくイヤな雰囲気になってた。」と言っていたのに、それを自分でしている・・ほとんど毎日のコトで、いつもは我慢していたが、金曜日は我慢出来ず昼休憩の時に、「物をバサバサ投げるのは、良くないんじゃ無いですか?」と意見した。(いつも2人で、お弁当を食べてるんですけどね・・・勇気がいりました)「あ、そんなつもり無かったんやけど、イライラしてて・・更年期かな?」と普通に応えてくれた。今日も、昼休憩の時に「自分で気付いて無くて、ゴメンね。イライラひどいから更年期外来受診してみようかなと思ってるねん。また、なんか気になることあったら、遠慮なく言ってな。」と言ってくれた。私)「2人で仕事してるから、私しか言う人いないと思って、言ってしまいましたけど、私も良くないところがあったら、ビシバシ言って下さい。更年期ってしんどいんですよね。」主任)「そうやねん。なんかしんどいねん・・・。」など、色々話すコトが出来て、そのあとも雰囲気悪くならなくて、「意識してやっていたわけじゃなかったんだ。。」と上司のことも理解できて思い切って言ってみて良かったなぁと、ちょっとスッキリしましたお互い気持ちよく仕事したいですもんね
[4] すずらん 2011/08/23 22:04
ひんくさん、aquiyunaさん、ぶるこぶるのさん、こんばんわ\(^▽^)/!少人数で、相手が上司で年上だと、ホントに一言いうのに勇気が入るんですよ。私も、この一言をいうのに5年かかりました。自分でも言えたコトにビックリだったし、その後も、あとくされなく接してもらっているので、「言って良かったな。」と実感してます。今日は気持ちよく仕事出来ましたヽ(*´∀`)ノ
[3] ぶるこぶるの 2011/08/23 08:27
すごいっ(o>ωなかなか云いたくてもいえない派でそのまま気まずくなるタイプです。 会社でも家庭でも(;^_^A。。。 スミレさんのように思っていることはキチンと言葉に出して伝えないと分かってもらえないし、云わないでおいて「分かってくれない(泣)」悶々とするのはナンセンス(^O^)/ 伝えることでわかりあう第一歩につながるんだな〜と感じました。 今日もきっといいことありますよ☆ 私も元気にお仕事行ってきま〜す。
[2] うさこ 2011/08/23 02:00
気持ちを伝えることができて、また共感する姿勢があって、良かったですね。
[1] ひんく 2011/08/23 00:25
良かったですね。直してほしい事を伝えるのは、難しいですよね。少人数の職場なら尚更。でも、伝えないでいると、積み重なってもっと言えなくなる。私の会社でも、その一言のきっかけを失って雰囲気壊した部署があって、そうなると元に戻すのが難しいですね。
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.