朝、8時に自宅出発9:30には滋賀県に到着琵琶湖の瀬田川の漕艇場から10:36に予選開始。5人乗りボートで5隻でスタート遠くて小さく見えるから、双眼鏡とビデオ拡大で、やっと長男を探し出す旦那)「どれや?どれや?」私)「あの、ベベタ(一番後ろ)の方・・・」あ?、絶対ビリッケツやなぁと諦めていたら、1隻抜いて4着に 私)「良かったやん!頑張ったなぁ。」旦那)「そうやなぁ。」ちょっと残念そうその間、次男と娘はアリンコと遊び全くレースには興味ナシ午後から、敗者復活戦。やっぱり4着に 次男)「ベベ2(ビリから2番目のコト)のことに触れたらあかんで。 結構ショックなんやから。」と気を使っていたが・・・ 18時に車に戻ってきた長男は、全くガッカリすることなく、やっぱり多弁にレースのコトより、昨日1泊した宿の話をしたのだったまあ、ボート漕ぐ姿は結構かっこよかったし、ボートがひっくり返ることも無く無事に戻って来れたからいいじゃんね家に帰ってきた長男が「やっぱり家が一番落ち着くなぁ。」と言ってました「私も、あんたが帰ってきてくれて嬉しいよ」と心の中で想うのであった
[5] すずらん 2011/09/20 21:45
のろカメさん、こんばんは私も学生の時、国民宿舎に泊まって、悪友たちと水着も持って行ってて、禁止されてたけど琵琶湖で泳いだ(厳密にいうと浸かったって感じですけどね)思い出があります。その時は楽しすぎて亡霊は見なかったなぁ。。。長男の場合は、そんな大きな宿舎じゃなくて、ほんとに空き民宿でクーラーも扇風機も布団も無くて、寝袋で寝かされたそうです(T_T)いかにも出そうな感じの宿だったみたいですよ?写真は動画なので、日記にアップ出来なくて残念です
[4] のろカメ 2011/09/19 22:33
ひゃ〜。私も高校の時、琵琶湖のそばの国民宿舎??だったかな??に泊まったんですが、霊感の強い子はいっぱいいてる〜って言ってました@@しかし、写真におさめるとは・・・・。
[3] すずらん 2011/09/19 20:51
のろカメさん、いちじくさん、こんばんは?>のろカメさんへ 初試合なのに「緊張してない。」と言っていた長男ですけど、 やっぱり緊張してたのかな?試合が終って私たちの顔を見たとき すごくホッとした様子でした。 ボート部って大変みたいだけど、かっこよかったし、来年も是非応援しにいきたいので 一年間頑張って欲しいと思ってます (実は、試合前に「もう辞めたい。」ってこぼしてたんですけどね・・・試合後は「辞めたい。」っ て言ってません。今日も試合の打ち上げで昼から出かけて行ってました見守りたいと思ってます)>いちじくさんへ ボート部ってなかなか無いみたいですね。 ボート部があるから入った高校では無いんですけど、 珍しがりの長男は、「入ってみるわ。」と軽いノリで入部してました。 けっこうハードな練習のようで、「もう、しんどいわ?」とか弱音吐いてましたけどね、 ボート漕ぐ姿は、やっぱりかっこよかったです 来年は、一段とカッコイイ勇士を見せてくれたらな?と願ってます。 応援、ありがとうございます*これは裏話ですけど、泊まった宿に亡霊が出たそうです。携帯の動画で撮影もしていて 見せてもらったら、確かに亡霊の顔が2?3体写ってました 琵琶湖周辺の宿って、落武者の亡霊が出るので有名なんですってね・・・ 怖い・怖い((((;゚Д゚))))
[2] いちじく 2011/09/19 13:41
ボート部ってかっこいいですね!私の高校にはなかったので、あこがれちゃいます。頑張れ!長男くん!!
[1] のろカメ 2011/09/18 22:40
初試合と応援、お疲れサマでしたね〜。ボート漕ぐ姿カッコ良かったんですね。無事だったんですね。そして、「やっぱり家が一番落ち着くなぁ。」って、家族にとって、1番ウレシイ言葉ですよね♪来年が楽しみ。これからですよ
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.