金魚を飼っている熱帯魚用の大きな水槽の水が、今日は余りにも臭うので夕食後(19:30)から今(20:30)まで、水槽の掃除&水の入れ替えをしていた。疲れた?/(-_-)\これは長男の仕事だから、今まで様子を見ていたけど3月以降掃除せず(@_@;)(この時点で、すでに信じられない方もおられるハズ)あんな水でよく生きているものだ。そして(´・ω・)カワイソス。。。(でも、バクテリアか何かの働きで、けっこう水は濁らずで・・・)とうとう、我慢出来ずに手をだしてしまった(T_T)/~~「そんなん、今度の日曜日にさせたらいいやん。」って思っている方もおられるでしょう。しか?し、今度の土・日とボートの試合で滋賀県に遠征に行ってしまい不在になるので、金魚のコトを思うと、それ以上はとうてい待てないという訳で、私の貴重な時間を割いて決行したのだ(-_-;)掃除を終えて部屋へ戻ると、夕食を食べ終えた長男は、悠々とゲームをしていた私)「めっちゃ臭かったから金魚可哀相で、掃除しといたで!!」長男)「あっそう。アリガト。」なんじゃそのリアクションは!・・・・まあ、しょうがないか、あの金魚は長男が小学6年の時に 金魚すくいで持って帰ってきたヤツやもんなぁ。 あんまり情が湧いてないかも知れへんなぁ。 金魚っていっても、15cmぐらいになってて 鯉みたいになってて、全然可愛く無いもんなぁ。 だけど、生き物だから生きてるかぎりは大事にしてあげて欲しいなぁと思う母だった。
[9] すずらん 2011/09/16 21:14
皆さん、こんばんは(*´∀`*)今日も沢山のコメントありがとうございます。>ひまわりさんへ 犬やネコやハムスターまでだったら大事に思ってくれるんですけどねぇ 水槽掃除、ホンットに大変だったんですよ? ありがとうございますぅ 金魚が喜んでくれたらそれでむくわれます >いちじくさんへ ありがとうございます! 金魚ちゃん、今日も元気に泳いでました 長男、感じてくれてたら嬉しいですけど・・・今後に期待します>のろカメさんへ 金魚⇒鯉にまで育てた経験があるんですね。またまた似たところが(;゚Д゚)! 私はメダカ全滅に追いやられたコトがありました・・・ ボートは多少の風雨では中止しないのです。 だから台風近づいてても大丈夫ですよ?>コロ世さんへ 大変でした。ありがとうございます 娘さん、素晴らしい プチ自慢じゃなくて、大自慢してください ところで、ハチさん最近お見かけしませんが、お元気ですか? また写真アップしてくださいね>ひんくさんへ ねぎらいのお言葉ありがとうございます ひんくさんも巨大金魚を買ってらっしゃるんですね。 それも、子供まで産まれたなんて・・・ うちのは大丈夫みたいです(同性同士かな?見分け方が分からない・・・) お金はかかるけど、生命は大切に。ですね>tokuさんへ 私も、以前は「金魚はすぐ死んでしまうなぁ。」と思ってたんです。 今回は、ちゃんとした濾過装置のついたポンプで飼育したのと、 エサのやりすぎに注意したぐらいです。(3日に一回 赤ちゃんスプーン1杯です) あとは金魚の生命力でしょうか?(7匹中、2匹生存です) ある程度大きくなってきたら、すごく丈夫になって 水道水のカルキ抜きをしなくても、元気に泳いでますよ。 これでいいのか分かりませんが・・・
[8] ロロパパ 2011/09/16 09:02
フィリピンの我が家でも、2~3度、金魚を飼ったことあるんですが、何時も直ぐに死んでしまいます。短い時は2~3日、長い時でも一月持ちませ〜ん。???水草を入れたり、濾過機付きの簡易エアーポンプを使ってみたりしましたが結果は同じでした。スミレさんの所の金魚は長生きで、すごいですね。何か、コツがあるんですか??
[7] ひんく 2011/09/16 04:45
掃除お疲れ様です。結局、親がやってしまうんですよね。我が家にも金魚がいまして、巨大化しています。おまけにメスがいたようで繁殖してしまい、子供金魚用にもう一つ水槽を買ってしまいました。ここ数年で、どんだけこいつらに投資したのか。考えるのが怖いくらい(笑)でもやっぱり生き物大事にしたいですもんね。
[6] 桃太郎 2011/09/16 00:19
お疲れ様でした。 大変でしたね。 普通の子供さんはそうですよね。 私も子供の頃必ず面倒みるからと駄々こねて飼った犬がいました、かわいいかわいいといっていたのは少しだけで 結局面倒をみたのは祖父でした。 うちのハチを覚えていますか? ハチは娘の犬なんです。娘が小学三年の秋から飼いました。 飼う条件は 一日二回の散歩を自分ですることでした。 ここから娘のプチ自慢ですが なんと我が娘、雨の日も雪の日も、今までずっと欠かさず、やり遂げています。今年で丸10年です。 私達、他の家族が代わりに散歩したのは 娘の修学旅行 部活の遠征、 または病気で発熱した時 だけです。 ハチは本当に娘に愛されているんですよ。
[5] のろカメ 2011/09/16 00:06
オツカレサマです♪ 私も昔、金魚すくい→鯉のようになった金魚飼ってましたよ(^3^) 数年後、また金魚すくいでもらってきた金魚入れたら、先輩金魚(鯉)に全部飲み込まれて驚いた記憶が。共食いかよっΣ( ̄◇ ̄*)エェッ 水槽キレイになったし、心置きなく旅行に行けますね(^-^)/ あ、台風大丈夫でしょうかね〜。
[4] いちじく 2011/09/15 23:50
お掃除お疲れ様でした。金魚さんイキイキしてますね。水がきれいになったから元気になったのかな息子さん「あっそう」とは言ってますが、きっと感じるものはあったはずです。
[3] ひまわり 2011/09/15 23:22
なかなか子供に命の大切さを教えるのは難しいですよね… それにしても、水槽洗うの大変でしたね、お疲れさまでした! 金魚ちゃん喜んでますよ♪
[2] すずらん 2011/09/15 22:54
ぶるこぶるのさん、こんばんは(*´∀`*)そうでしょ?でかいでしょ(笑)ビックリさせてしまってスミマセン<(_ _)> せっかく水草入れて、デイスプレイしても大きなお口でバクバク食べてしまうんですペットショップの店員さんに「金魚が食べてしまわない水草無いですか?」と尋ねても「う?ん、これ以上のは無いですねぇ」と、つれない返事しか返ってこず。とうとう、デイスプレイは諦めましたホントは熱帯魚鑑賞用の水槽なのに・・・思いのほか長生きしてますところで、命は大切ですよね。娘さんには、まだ難しいかな? うちの子たちも小食で今だによく残します。。。私もキレます(~_~;)
[1] ぶるこぶるの 2011/09/15 22:39
でかっ(◎-◎;) 夜店のかわいい金魚ちゃんの面影ゼロ(笑)←スミマセンっっ 携帯からだったので写真を開けてw(°0°)wビックリしました。 でも命は大事。人だって金魚だって。植物だって。 今日も気に入らないメニューだと食べ物を粗末にする娘にキレた母でした。
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.