ドジョウは、今朝旦那が出勤前に全て持っていってくれた。長男が、水槽の大掃除をした。水槽内にあったモノを全て処分。大変だったと思う。(私は仕事で不在でした)私は娘をヘアカットへ連れていった帰りに、ペット屋さんに走りペット屋のお兄さんに、白点病の治療法を詳しく訪ねた。メモメモ?白点病の菌はカビみたいなやつで、自滅する際に胞子を散布するらしい。メチレンブルーは金魚に付いてしまった菌自体を殺すわけでは無くて胞子を金魚に付着させつのを防ぐのだという。菌は、低温になればなるほど活性化してしまうらしい。かといって高温にしてしまうと金魚に負担がかかるので、ネット上にあるような30℃までは上げる必要は無いと。メチレンブルーはバクテリアも死滅させてしまうので治療が終わるまでは、バクテリアを入れる必要はなく、2?3日おきに1/4ずつ水を替えて、その分メチレンブルーを加える。同じく、治療が終わるまでは砂利等は、一切入れない方が良い。ドジョウを入れる際は、薬浴をしてから入れるべきだった。とのこと。以上のことをふまえ、必要物品を購入した。@メチレンブルー(治療薬)AオートヒーターB水温計まさか、金魚の治療をすることになるとは思わなかった思わぬ出費になった。が、たかが金魚。されど金魚。元気になって欲しい。今のところAキン&Bキンは元気です。
[4] すずらん 2011/11/13 20:36
ひんくさん、こんばんはヽ(^0^)ノ コメントありがとうございますあのブルーの色って、まるでトイレの『ブルー〇ット』の色そっくりで長男が「これやったら、ブルー〇ットでも良かったんと違うん?」って言ってましたひんくさんのところの金魚ちゃんは治ったんですねうちのAキンもBキンも元気になってきてて、特にBキンの目のモヤモヤしたものも綺麗に取れて、食欲旺盛で、このまま治ってくれそうな雰囲気です(#^.^#)ただ、Aキンは、ちょっとおとなしすぎる感じがして心配してます(´;ω;`)ひんくさんの金魚ちゃんみたいに、しっかり治ってくれたらいいなぁ。
[3] ひんく 2011/11/13 00:27
我が家の金魚達も春先に、同じ病気になりまして、やっぱりメチレンブルーで治療しました。水質が悪くなるのに合わせて水温低下などで金魚の抵抗力が落ちるとなりやすいような気がします。青い水で大丈夫かいな?と心配になりますが、一週間くらいで病状はかなり改善されるはずです。良くなるといいですね。
[2] すずらん 2011/11/12 22:30
たたおさん、こんばんはヾ ^_^♪そうですね、生き物は大変ですよねネオンテトラって熱帯魚でしょ?管理が大変だって聞いたことあります。天へ召されたのですねお魚の治療は難しいですよね わざわざ動物病院へ連れて行くわけにもいかないしうちの金魚、、あとは生命力が鍵です。応援ありがとうございます(でも、実は金魚ちゃんたちが力尽きて天命を全うした後は、夢の熱帯魚を飼ってみたいと密かに思っているのです。ホントは熱帯魚用の水槽なので。。。)
[1] たたお 2011/11/12 21:38
こんばんは 生き物は大変ですねネ うちのネオンテトラも同じような症状が出て、残念な結果になった事がありますモ どうか金魚ちゃんが、元気になりますように
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.