しゅくりあでの食事会でした。
献立はすっかり秋になっていましたが、本日はとっても暑くて・・・乾杯のビールがことのほか美味しかったです。私はしゅくりあでいただく白ほのかというビールが一番気に入っています。

松茸入りの茶わん蒸し、本日はマスターが冷たく冷やして供して下さいました。
新物のいくらが載っていて、プチプチと美味しかったです。

さんまは肝醤油に漬け込んで焼いたものだそうです。濃厚な味で、脂ものって、今年のサンマは本当に美味しいですね。
いつもながら丁寧な優しいお料理でした。家ではあんなに手の込んだこと、できません。前菜の盛り合わせも、むかごや鱧、鮎などが使われていて美味しかったです。
皆の近況報告は、さしたる変化もなかったのですが、一人冷蔵庫が壊れてしまい買い替えた話がありました。その冷蔵庫は、庫内に残っている物で、いくつかメニューを提案してくれて、これとこれは早く消費しましょう、なんて言ってくれるのだそうで、みんなで驚きました。スマホにその冷蔵庫のアプリを入れて、冷蔵庫が写真を撮って提案してくれるらしいのですが・・・仕組みはわかったような分からないような。でも、そこまで行くと、私は使いこなせないような気がしました。友人は、何回か試しに使ったけれど、ボケ防止のために、冷蔵庫の食品管理は自分でする!!と決めたそうです。AIさんが考えてくれるのでしょうかね??? わかりません。
私は来年イタリア旅行に行くことにして、即申し込みをした話をしました。2026年4月16日から12日間。まだ催行決定にはなっていないけれど、人数が集まるように、と話しました。
帰りは池袋で銀行に寄り、手芸屋さんで毛糸用のとじ針や仮止めクリップを買って帰宅しました。
追悼コンペから夫が帰って来るので、帰宅してすぐに料理をしました。お利巧冷蔵庫の話に触発されて、期限がせまっているチーズや生クリームでチーズケーキを焼きました。バイトから帰ったら三男も喜ぶでしょう。
楽しく美味しい一日でした。