引っ越すまでにやらねばならないことが多分沢山あってだけどどれから片付ければいいのかわかりません。気だけが焦って・・・皆様どうやって決めていったのかしら。ゼクシイとかやってみたけどよくわからない><
[4] サーシャ 2011/08/06 10:03
>スミレさん私達は付き合って5年目ですが、そこまで向こうの両親に結婚にたいして好意的にされてなくうらやましいです。全て私達の自己負担ですので、結婚指輪さえお金がだせません。お色直しさえお金がなく・・という感じです。それでも式はあげなくてはならない(結婚式は私達のためではなく両親や周りの人に感謝する場だからです)ジレンマと戦ってます。私の彼も社会人になってまだ半年(大学を6年も通った)で、奨学金を返す身ですので、もちろん貯金もありません。どの家庭にもそれなりの苦労があるものですよね。でもどうしても友人と比べてしまいます。友人たちはとんとん拍子にお金も援助してもらえ、周りからも祝福され好きな式をやり、うらやましく思うのが本音です。きっと、来月に引っ越すことが一番の心配の種なのかもしれません。それがブルーの原因かも><コメントありがとうございます><
[3] すずらん 2011/08/04 22:59
私の結婚の時は、付き合って3年だったので、プロポーズの言葉を聴く前にうちの母が勝手に結婚式場を決めてきて、向こうのお父さんが、婚約指輪と結婚指輪をさっさと準備してました。彼(今の旦那)は貯金どころか、借金があって、後から分かったことなんですけど、ブラックリストにも載るくらい、未返済者で、結婚どころじゃ無かったのに。。。結婚式場のアドバイザーが『?日までに決めることリスト』なるものを準備されていてなんだか、エスカレーターに乗っちゃったみたいに、どんどん決められて行っちゃいました。私の意見が通ったのは『お色直しを4回したい。和装と洋装両方したい』だけでした。(バブルな時代だったもので。。。)結婚式云々より、結婚式の主人公になりたかっただけなんだなぁって、今になって思います。結婚生活も3年続けばいいかぁ。。。なんて思ってました。不謹慎で、すみません。だから、今、自分スタイルで色々決めれる結婚式って憧れます。サーシャさんは、マリッジブルーになっちゃってるのかも知れませんね結婚式当日までのリストを作って、頭の中を整理してみたらどうでしょうか?(ズボラな私が言うのも、なんですけど(-_-;)) <もう一回、結婚式をしてみたいスミレより?>
[2] サーシャ 2011/08/04 11:30
>よつ葉さんアドバイスありがおつございます☆そうですね。部屋のものは全て捨てるかダンボールに入れます☆ちゃんとしなくちゃなー><引き出物に赤飯までは大丈夫ですが、フランス料理に失礼ですが緑茶とか笑っちゃいました。でも最近は、ドリンクいろんな種類のみほうだいだから、自分で選択できるのでは?!いい時代になりましたよね^^
[1] - 2011/08/03 23:14
引っ越しとは今の家を空にするってことなので、手当たり次第やっちゃってください(o^∀^o) 結婚式のこと、自由に決められるならそれが一番ですよ♪ フランス料理のコースなのにシメで蕎麦をつけて緑茶を出せとか、引き出物に赤飯はつけないと失礼にあたるとか、夫が実家から持ってくる要望が細かくて参りました。 変な信じらんない選択されたり意見が合わなくて時間くうより、これ幸いで進めちゃいましょう☆
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.