市から脱メタボの講義の案内があり、メタボ予備軍(メタボはウエストが男性85cmを越えるだけでなく血圧、血糖等と一緒に規定値を超えた場合メタボ)の私も参加した。タニタの体組成計で脂肪量等を量ってもらい、ウェストの測定を実施後、徳島大学大学院の吉本教授から講義を受けた。内臓脂肪を貯めることがいかに悪いか、癌、糖尿病になる確率が高いか等勉強させてもらった。結論は運動をして、適度な食事をとることで脂肪を減らすことはよくわかるが、なかなかできないのが凡人だ。弟は医者に、もう糖尿病の域に踏み込んでおり、10kg痩せなければ早死にすると言われ、2ヶ月半で10kg体重を落としたが、生き死にを言われないと目の前のおいしいものは飛び付くし、苦しいことはやりたくないのは人間としては普通だと思うが?欲望のまま生きて早死にするか、我慢して長生きするかだが、たばこを吸う人の理論ではないが、吸ってる人でも長生きしている人は多いという言い訳だろう。でも、太っている人であまり長生きをしているような人を見ないのは、脂肪を多く蓄えるのはやはり止めるべきということだろう。
[5] atu 2013/09/28 21:05
きんちゃんさん、過日はコメントありがとうございました。最近いただいていたことに気づきました。これからマメに日記を更新して以降と思います。よろしくおねがいします。
[4] きんちゃん 2011/12/02 21:23
スミレさんまだまだ若いとのご声援、ありがとうございます。お酒のつまみがどうしても脂っこくなるんですよね。豆腐ときゅうりの酢の物くらいで、お酒が飲めればいいんですが。
[3] すずらん 2011/12/02 20:43
きんちゃんさん、脂っこいモノが食べれる間はまだまだ若いってことじゃ無いですか(^_-)-☆肉離れが完治したら、また運動開始ということで。あとは、野菜追加かな?
[2] きんちゃん 2011/12/02 01:40
たたおさん今晩は。言われるとおりです。でも「わかっちゃいるけどやめられない〜スイスイスーダラダッタ」です。脂っぽい食事と、毎日の晩酌を控えればもう少しと思いますが・・・・・・。
[1] たたお 2011/12/01 22:34
きんちゃんさん、こんばんは 食事も運動もバランスが大切ですよね〜 分かってはいても、中々変わる事はできない。 『死』という言葉に直面すると、少しは変われるのかもしれないですが、そう言われる前に自己管理しなきゃいけないですね。 自分を守れるのはやはり自分でしかないですし、『欲』に任せて生きていれば、しっぺ返しが来るので気をつけていこうと思います。
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.