今日は、小学校と幼稚園が終業式でした。3学期の給食開始の日まで、お昼ごはんも作る日々です。この機会に、非常食に備蓄してた、賞味期限切れの無洗米を、チャーハンとかオムライスで消費していこうと思ってます
[4] ちゃいちゃい 2017/12/25 16:37
そうなんですよね・・・5〜6万あたりが私も理想です。週4働くと結構稼げるんですが、そうすると家事育児がまわらなそう。洗濯はもともとマンションのベランダが強風で、洗濯物を干しっぱなしで出かけられないので、帰宅してからや夜にしてるので大丈夫です。うちはまだ塾には通わせてないのですが、ベネッセのチャレンジをやらせてるので、それを毎月期限までにやらせるだけで精一杯。3年後には長男が中学なので、そのあたりには塾は考えてますが・・・。3学年差なので、中3と高3になる時が恐ろしいです・・・。
[3] - 2017/12/23 10:36
射手座さん、こんにちは。コミュニティ【うきうき】機能追加・改善要望、の昨日の書き込みを拝見しました。項目の内訳は、自分で作るものなんですよ(^^)「家計簿」タブ>画面右下の「設定」の下、ふたつ目の「項目の追加・修正」>「項目登録」画面項目「食費」を選択した状態で、内訳にご希望のものを追加できます。私はパソコンなので、もし射手座さんがスマホとかで、見え方が違って分かりにくかったらごめんなさい。お試しくださいませ〜
[2] 射手座 2017/12/22 20:54
ちゃいちゃいさん、はじめまして(^^)ちゃいちゃいさんの日記拝見しました。近所に朝一番からのパート、お洗濯とかする時間は大変そうだけど、立派なパート収入になりそうだし、理想的ですね!!私は、週3くらいで1日3〜4時間ですが、家事・育児に負担のない仕事はこのくらいが限界かなあ?という感じです。でも、欲を言えば、パートでも5~6万稼ぎたいところです・・・子供達が高校に進学して、3人とも大学に入った場合とか考えると、今から金銭的に不安で仕方ないですもん。習い事も・・・月謝値上がりは困りますね!!数年後にかかる教育費のために、今どこまで掛けられるのか、具体的な金額が不透明なだけに難しいです。ちょっとでも多く、貯金しておきたいですね
[1] ちゃいちゃい 2017/12/22 16:20
こんにちは!我が家も今日小学生2人の終業式でした〜。これから毎日3食・・・ちょっと憂鬱ですよね。私もちょうど先週からパートを始めたところです、仕事は1年半ぶりぐらいです。色々考えて、子供たちが小学校に二人ともあがったので朝7時半に出勤して13時あがりの仕事にしてみました。お昼休憩なしで働けて無駄もなく、帰宅も早くてなかなかいい感じです。お給料は来月支給開始なので楽しみです。臨時出費、ものすごーーーくわかります。つい先日、空手のお月謝が4千円から5.5千円へアップするという突然のお手紙が来ました・・・凹大ショックです初コメントで長々と失礼しました。
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.