うきうき家計簿
日記を見る

もう直ぐお盆 ロロパパ 2011/10/26 17:46

今はハロインの時期、続いてやってくる「オール.セインツ.デー」。
日本語では「万聖節」と約されている、全聖者(死者)のための日で、フィリピンのお盆がやってくる。
日本同様先祖の墓参りの時期だ。
正式な祝日は11月1日(火曜日)一日だが、子供達の学校は土曜日の29日から11月6日と9日間の休校となる。
新学期、クリスマスと、次に長い休暇だ。
又、何処かへレジャーへ連れて行く羽目になるだろう...?{#emotions_dlg.kuruma}
家内は、先日から子供達をつついては、「ホース、バック、ライディング(体験乗馬)」、とか言っているが...。
ここから20kmほど離れたロボック(地名)、と言うところに体験乗馬ができる場所があるとか?
日帰りですむから、ま〜いいか...{#emotions_dlg.guddo}

[6]  ロロパパ  2011/10/28 08:56

スミレさん

行って来たら、写真アップしますね。{#emotions_dlg.onpu}



[5]  すずらん  2011/10/27 21:15

私は学生時代(20代)に、毎年恒例のお泊り旅行があって

どこかの国民宿舎内の馬場内で、鞍付きの馬に乗っただけなんです。

まさに、tokuさんが子供さんたちに経験させようとしてるアレです{#emotions_dlg.eheehe}

テレビみたいに、パッカパッカ走れたら良かったのにな?{#emotions_dlg.kanasii}

でも、とっても新鮮で楽しかったですよ{#emotions_dlg.onpu}

[4]  ロロパパ  2011/10/27 20:38

スミレさん

スミレさんは乗馬体験あるんですか?

私も、若い頃一度だけ、しかも裸馬(鞍なし)に乗ったことがありますが...

本当に視点が高いですよね。{#emotions_dlg.appu}

今でも覚えている事は、馬の背骨がお尻に当って痛かった(笑い){#emotions_dlg.kyaakyaa}


[3]  ロロパパ  2011/10/27 19:13

のろカメさん

残念ながら、体験乗馬の場所は山の中なのでビーチを歩けません。

それに、馬場をタズナを持った補助員と一緒に歩行する程度のようですよ。

残念ながら 「馬に乗った」 だけの本当の体験です(笑い)。

フィリピンは馬はあまり見かけなくて、非常に目面しいんです。{#emotions_dlg.odoroita}

労働力としての家畜は水牛ですから...。{#emotions_dlg.uinku}


[2]  のろカメ  2011/10/27 18:39

お休みは嬉しいけど、またまた出費ですねぇ(^ー^)

乗馬、いいですね♪
フィリピンだと、ビーチ沿いを歩けるんでしょうか??
子供たちが乗れるようなポニーみたいなのいるんでしょうか??
奥さまが一番はしゃいで楽しむんでしょうね〜(^o^)
行ったことのないフィリピンの話になると、質問だらけになります(^^)/
お時間ある時に、いろいろ教えてくださいね♪

[1]  すずらん  2011/10/26 21:46

日本の一般的なゴールデンウイークよりも長い休暇ですね。

子供さんたちは、大喜びでしょう。賑やかな日々が待っているんですね{#emotions_dlg.uinku}

ここはtokuさんの腕のみせどころ!

体験乗馬いいですね?。見ているよりも、かなり視点が高くなるので

ビックリされるかも{#emotions_dlg.medama}

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS