今朝はとっても寒かったですよね(><) 小雨まじりの寒〜い朝でしたが、お義母さん珍しく早起き←失礼っ→そうです。 今日から幼稚園の慣らし保育本格デビューなのです。 2,3日まえからこっちのほうがソワソワ(◎-◎;)本人はというと… お義母さんの毎日の刷り込み?のおかげさまで 「□□←娘の名前、明日幼稚園いく(^O^)/ちゃんと歩くよ」 と、ヤル気満々。 ウチ帰ったら報告楽しみです☆ お義母さん電車付き添い送迎ありがとうございまぁす。
[4] ぶるこぶるの 2012/02/03 16:25
◎はなぽんさん◎おおっ(〇-〇)お久しぶりのコメント(と言いますか私の日記自体が久しぶり)嬉しいです確かに若くて(54)元気なお義母さんなのでついつい頼ってしまいがちですが若世代とは明らかに違う。娘にとっては「おばあちゃん」なのですから、私たち「親」がしっかりしなきゃですよねはなぽんさんのところの娘さんみたいに優しくてかわいらしいお嬢さんになって…くれそうな気配はありません。じゃりん子チエとかな感じです(苦笑)でも、これからの成長が楽しみです
[3] はなぽん 2012/02/03 13:46
幼稚園生活の始まりですね。私も不備だらけですよ、今でも。夫の両親が色々面倒見てくれて助かっています。今日も娘が少し熱があったのですが元気だったので登園させましたが、すぐに返されて、義母がお迎えに行ってくれました。お義母さんが元気なら色々お願いしていいと思いますよ。私のところは元気ですが、もう新しいことがなかなか覚えられないらしく、あまりややこしいことはお願いできません。娘さんはこれから「おおっ」というほど成長していきますよ〜。楽しみですね〜。
[2] ぶるこぶるの 2012/02/02 08:35
◎ひまわりさん◎ 仕事しながら&同居の育児で、これから改めてお義母さんとの連携が大事だなぁと しみじみ実感しております。 昨日は小雨の降るなか傘さし&おんぶ(><)だったらしく 「手荷物はリュックがいいわ」 「レインコートは手荷物の中に常備しておいてくれるとありがたい」 「幼稚園の連絡先をホワイトボードに書いといて」 等々、準備万全でお願いしたつもりが(〇>_<)不備だらけで。 ハサミや絵の具を使った工作?遊びをたくさんさせていただいたようで、 出席カードとともに持ち帰ってましたが、本人からは園の感想が聞けませんでした(´Д`)
[1] ひまわり 2012/02/01 21:14
ならし保育ドキドキですよね〜うちも経験あります(笑) これから、色々楽しみですね〜
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.