先週の土曜日17時頃、慌てた様子で母から電話があった。母)「今から長男に来てもらってくれへんかな??」私)「何で??」母)「明日、一泊旅行行くんやけど、南極大陸の最終回の録画の仕方分からへんから 長男に来てもらいたいねん。高校生やから大丈夫やろ?」自転車で30分。暗くて寒い道のりを、録画のためだけに行かせるのは酷な話である。私)「こっちで録画しといてあげるから、勘弁したって。旅行安心して行っておいでや。」母)「そう??そしたらそうしててくれる?」・・・以上のようなやり取りをしていたのだった。そして、今日、旦那は会社のお客さんの餅つきに行っていて不在なので母に「今日、見においで。」とお誘いした。母はマクドでハンバーガーを沢山買って、お昼に到着(いつもバスで来るのだ)。母と一緒に『南極大陸 最終回』を見た。・・・「見た」んですが、母はとてもオシャベリな人なので、ビデオに集中することなくペラペラとオシャベリしてて「なんか、しゃべってばっかりで内容が頭に入ってこなかったわ。」なんて言ってたまあ、私は「映像キレイやなぁ。どこでロケしたんやろ?キムタクいい演技してるやん。」なんて思いながら見てたんですけど。母は、ビデオを見終わると、(私の)弟が来るから掃除しなくちゃってそそくさと帰って行きました。帰りもバスです。私がペーパーじゃなかったら送っていってあげれるのにね。ゴメンね、お母ちゃん録画は保存しておくから、また見においでよ。お母ちゃん。今度は一緒に映画見に行こうね。でも、オシャベリ厳禁だよ。大晦日は例年のごとく、お節料理詰めに行くからね
[2] すずらん 2011/12/24 19:39
飛鳥さん、初めまして。こんばんはヾ ^_^♪ コメントありがとうございます私の知り合いにも、障害を持つ子供さん(私と同年齢の子供さんです)と生活されている方が沢山いますが、歳を重ねるほどに体の色んなところに不調が出てきて思うように動けなくなってきている現状があるようです他に子供を作られなかった方も多く、役所へ色んな手続きをしたり通院へ同伴したりするのに、困っておられます。飛鳥さんのお母さんは、飛鳥さんが居てくれて安心されているのでは無いですか?でも、家族だけで支えて行くのには限界があるので使える社会資源は、見逃さずに利用していけたらいいですねそうすれば、お兄さん本人様も、きっと安心されるでしょう。私の両親も、もう年金生活をしている年齢なので出来るだけ、親孝行したいなぁって思っている今日このごろです(まだまだ、私の方が甘えてますけどね)
[1] 飛鳥 2011/12/24 09:11
スミレさん、私の母も、関西で障害者の兄と2人で暮らしています(^_^;) 先日母から電話があり、兄の障害者級が上がったので手続きに行きたいが、去年圧迫骨折をしてから病院の階段が上がりにくいから診断書を取りに行ってほしいと言うので行ってきましたよ(^。^;)
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.