うきうき家計簿
日記を見る

捜索願@軍資金 llx_simo_xll 2014/05/07 00:44

【おかーの金は俺のもの】

首都圏近郊に途切れることなく現場を持っている長男の会社は
企業的には割りとしっかりしている方だと思う。

しっかりしている会社でも、交通費は自己負担というところもあるので
払ってもらえるだけありがたいのだけど。

各現場に赴くための交通費 月間5〜6万円を立て替える形になるので
軍資金が要ることがわかってきた。

長男名義の通帳ごと渡しても足りなくなり
先月末に 『交通費を清算したら返す』約束で
数日分の交通費を用立てた。(一日往復6000円とか!)

初任給で 借りたお金、食費、スマホ代 を私に払わなければならないのに
催促したら 悪びれもせずに
「自分の趣味のために使ってしまったから来月払う」  と言う。

は?

@交通費を清算したお金で昼食を食べたりして無くなった

A支払いを催促されてから あぁ、ごめん今月はちょっと払えない との返事

Bてか、先に使いこむとか。。。。自覚あってやってるよね
  バイト時、急に首になったときのために毎月1万ずつ貯金してた。
  それを全て使い切ったタイミングで携帯代も払えません???

ええと。

どこから話せばいい?

交通費というものは清算したら戻ってくるお金。
それと昼食代をごっちゃにしてはダメ。

数万円を交通費として用意して、
清算したら元の金額になるよう、食費や小遣いと管理を分けなければダメ。

君が自由に使えるお金は1〜2万あるかどうかだと思う。
バイトのときと同じ感覚ではダメ。

昼食はうちにいる間は米も使っていいのだから
おにぎり作るなり、外食を減らさなければやっていけるわけがない。

ちなみに わたしが留守にしていた間
育児放棄だと誤解されかねないけれど、
生活のリズムが合わないことも鑑みて 息子たちに1万円ずつ渡し
『独り暮らしの練習として10日間1万円で生活してみて』 と告げた。

封筒に収支を記帳できるよう明細罫線を貼り付けた。

足りない、助けて という連絡があれば追加資金を渡せるよう
こっそり予備のお金を隠しておき、
連絡してくるかどうかも含めて試練を与えてみた。

結果― 

次男 自炊せず自宅にあるものや買い食いで食いつなぐ。
    10日のうち、3日間を友人宅に泊まって過ごす。
     (3日のうち2日は自宅で夕飯を済ませている)
    外食 もんじゃ 1422、マック 350
    残金 3,198円 → ご褒美としてお小遣いに。

長男 カレーライスで食いつなぐも、10日のうち4日間外食。
    残金 -550円
  


倹約していれば赤字分を支払おうと思ったけど

中華料理屋 1500
ファミレス  1705
寿司     2052
ラーメン屋  1651

・・・・ 寿司って おぃ!!!


自分の口座からスマホ代が引き落とされる形になっていたら
ヤツはお金を使い込まなかったと思う。

私の口座から引き落とされ、後払いだから 来月払えばいいや〜 って
できてしまったんだと思う。

これは、まだ満額のお給料じゃないから とか
未成年だから とか そういうことじゃないと思う。

むしろ いくらの枠の中でどうするか とか
このお金は絶対これに使うお金で、差し引いた分がお小遣い とか
そういった認識は 放り出さないと自覚できない気がしてきた。

嫌な話を聞かされて4日間の出張に出かけていった長男。

帰ってきたら 改めて お金の使途、用途について話そう。

もう 私のお金は君の物 ではないことを理解してもらわないとね。

[7]  ちゃちゃ  2014/05/07 23:56

社会人になりひと月ちょいですか。
色々頭の中で整理できないけど、ストレスも沢山あるのでしょ〜かね(笑)

ウチの場合は家賃や車代、車保険代諸々、私名義で引かれてます。
んで、ネットバンキング契約をしているので、その都度息子の通帳から引いてますヨ。

絶対に一円も負けません(笑)
ただし、別の形で援助してます。

たまに行ったときに冷蔵庫の中いっぱいにしてくるとか。
燃料高いから大変でしょう〜とか言ってガソリン入れてあげるとか。

親バカですが…目に見える援助の仕方の方が、ありがたみを感じてくれるかもデス(#^.^#)
どうせ出してあげるなら、感謝されたいですものね(笑)

[6]  llx_simo_xll  2014/05/07 18:04

>チャオさん

やはりそうでしたか・・・ なんなんでしょうね、この、第一子と二子の違いは(笑) みんなそうではないでしょうけど、かくいう私も振り返れば親に金銭面でたくさん甘えてしまいました。 今回の長男の場合、仕事に行っている間の昼ご飯なんだから必要経費だ!くらいの気持ちが見え隠れ。 次男は初バイト代からスマホ代+予備で私に2万払い、1万を貯金し、端数をお小遣いにしたそうです。月3千円のお小遣いからいきなり3万円もらったら、はじめはそうなるんでしょうね(笑) ここから慣れてしまうのが怖い。 飲酒運転とサラ金に手を出すのだけは何があっても絶対ダメ!です!!! 他のことはいいからこれだけは死守させます。

[5]  llx_simo_xll  2014/05/07 17:56

>あ様

お答えしまーす

1 すべて自宅近くのお店なので お相手は職場の方ではなく、
  お供がいたとすれば友人だと思います。
 

2 事務所が遠方で ほぼ毎日現場と自宅の直行直帰。
  さすがに出張の分は仮払い金をくれましたが
  日々の交通費は事務所に寄ったときに清算する形。
  だけど月に一回くらいしか行かないので1ヶ月分の軍資金がいるのです・・・
 

2については、こちらから尋ねると当然の疑問、権利とはいえ
「残業代ください」って言っただけで たたかれる風潮ですから
今は黙って軍資金を用意するしかないかと・・・・

もし 先に交通費をくださるシステムがあったにせよ
そのお金でご飯食べちゃかんです!  とほほ(苦笑

[4]  llx_simo_xll  2014/05/07 17:43

>ぷち子さん

学生のバイトの方が自由にお金を使えていたので
その感覚のまま事後報告って感じです。 ヤレヤレ

お給料をいただく前は
お婆ちゃんや私の妹も招いて食事会だーなんて言っていたのにねぇ

なにをいくら、どう支払うか、ちゃんと話し合おうと思います。

[3]  チャオ  2014/05/07 06:57

ふふふ。我が家の兄弟と同じです。長男は就職する前の3月に「4月分の生活費やら諸々は頂戴ね。」「スーツは春物と冬物と買ってね。」と言いたい放題・・。挙げ句の果てに就職してから2年目のある日にかかってきた電話・・・「お母さん、僕ねどこに居ると思う?」「どうしたの?」「公園で途方に暮れてるんだ・・」「??」「車のドアを開けたままコンビニで用を足して戻ったらお財布が無くなっていたんだよ・・カードも全部入っていたから土・日は銀行休みだし、週日は仕事で忙しくて手続きやら出来ないから・・お金が無くて・・・」・・・で、結局寮の先輩にお金を借りて電車に乗って、田舎までお金を貰いに?帰ってきました。もちろんその後返金なしです。それにくらべると上の子のだらしなさというか大胆さというか・・を見ている次男はきちんとしているというのか、親に頼らなすぎで面白くないというか・・デス。就職したては自分のお金だ!!というので思わず知らず?使ってしまうのではないでしょうか?もちろんサラ金などに手を出さずに済むようにシモママ頑張ってご指導下さい{#emotions_dlg.eheehe}

[2]    2014/05/07 06:38

疑問

1.外食は誰としたのか?
ちょっと高額なので。もし上司、年配の方となら、配慮あるのではないかと。
多分、そうではなさそうなので、気になります。

2.高額の交通費
私の経験では、高額の交通費の場合、(出張の場合、宿泊費も)
・チケットを先に会社が用意してくれる
・概算金額を先に渡される
・同行の上司が一緒に立て替える
・当日、翌日の清算できる
などです。
まだお給料もでてない新入社員にその金額を立て替えさせるのは
常識的にちょっと無理な、、、と思ってしまいます。
新人教育指導される方が教授し忘れているのか、知っていても長男君がその方法を使わないのか、、、

[1]  ぷち子  2014/05/07 05:38

お食事凄いいいもの食べてますね!
高校卒業したら世間だとお小遣いは殆ど貰えないし自分の稼いだお金でやりくりするのが当たり前だと思います

寧ろ社会人になったら親に感謝して母や父の日になにかプレゼントしたりとか恩返しします

まだ実家暮らしですが、
携帯代や国民年金や交通費など自分でやりくりしてます!

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS