うきうき家計簿
日記を見る

仙台麩 llx_simo_xll 2014/03/10 11:08

【仙台麩】

久しぶりにレンズ豆を買おうと思って 会社帰りに途中下車。

製菓や製パンに適した、ちょっとした食材を多種扱っている、富澤商店さんへ。

近所じゃ見かけない食材もあるので見ているだけで楽しい。

通りすがりのおばさまが 「ここはちょっと気の利いたもン置いてるね」 と仰っていた。
その通りだと思う。

レンズ豆2種を買って出ようと思ったら 出口付近でなにやら試食販売中。
すきやきのようなカツ丼のようなものをいただいた。

なにこれ おいしー!

油で揚げた お麩。 仙台麩 とか、あぶら麩 というんだそうです。

細身の野球のバットのような、30センチくらいの円柱の麩 2本入り@400円

2cm厚にスライスして
赤味噌で煮込みうどん鍋にしたり
今朝はお味噌汁に入れた。

これまで お麩をとりたてて美味しいと思ったことが無かったけど
これはコクがあって他を邪魔せず、ふんわりじゅわ〜のあとに甘みと旨みがきて
美味しい!

料理してるときは 丈夫なフランスパン って感じ。
レシピの中に 「ラスク」 もできるって書いてあったから 当たらずとも遠からず。

もう半分以上なくなっちゃった。
残りは親子丼ぽく卵とじで食べる予定。

離乳食や介護食にもオススメです。
油が平気な場合に限るので、病人食には症状を選ぶかも。





試食は 「本日最終日で〜す」 って言ってたけど 定番で置いてほしいなー。


【布団カバー】

私の布団のカバーはママンの手作りで 水色の小花柄で気に入っていたのに

 チャック壊れた。。。 ><

閉じたまま どうにもこうにも開かなくなっちゃった。

しょがないので とりあえずつまみは全閉じの位置のまま、
かみ合わせをむしるようにして全開放してお洗濯。

社会の窓が縫いとじてあるタイツを穿いていて、
それを知らずにトイレに行って どこを探しても出口がないもんで
タイツを引きちぎって用を足した亡き父を思い出したわw

あとでチャックだけ付け替えて蘇生を試みます。

自分でも布団カバーを作ったことがあるからわかるけど
長いチャックを入手するのも大変だし
布団を覆う長さの布を入手するだけでも大変なのだ。

(多分あの人はどこかのカバーからチャック外してつけてるはず。
 だって、チャック買った覚えがない って言ってたもの。)

だから、ママン、修理して大事に使うよ!
作ってくれてありがとねー!


【バリカン】

彼氏の髪は私がカットしているのだけど
いつも仕上がりが少し長くて 彼はもうちょっと短くしたい様子。

ハサミで短く整えるのは難しいんだよぅ〜

で、2ミリ〜7センチの長さに整えられるバリカンがあることを知り
近所の家電量販店が閉店セールをやってたので下見に行った。

希望のスペックを備えた、テスコム社製品が3780円の2割引。

ふむふむ

では、これを アマゾンさんはいくらで売っているのかね。

2500円台で アマゾン圧勝。

お店で買うメリットはその場で持ち帰れることくらいで
店員もはっきり
 「ネット通販の方が人件費が無い分、お安くなってます」
て言うもんね。

つーことで、バリカン買っていただいた。

レビューを見ると7センチアタッチメントは使いにくいらしいけど
それなら長いところはハサミを使えばいいし。

レビューで笑ってしまったのが、

 丸坊主にしかしないんで使わないアタッチメントはしまいこんでます

っての。

同じ性能でアタッチメント無しのを選べば もっと安価で買えただろうにw



はー これで かっこよく、綺麗に整えられるようになるー♪
床屋さんするときが楽しみー♪

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS