今日は次男が通っている塾の保護者懇談があった。次男は勉強頑張ってるから、特に緊張なく懇談にいどめた。予想どおり、塾長先生から「勉強頑張ってますね。」と言ってもらえた。さあ、帰ろうと思った矢先に「クラブも頑張ってるんですねぇ。」と声をかけられた。「ええ、まあ、頑張って行ってます・・・。」何でその話?と思いながら返事した。すると「この前、雨が降ってた日もクラブだったんですね。泥だらけのクツだったんですよ。それで床も泥だらけになってたんですけど、塾が終わってから、床を掃除してくれたんですよ。いい子ですね。」と褒めてくれた。・・・そういえば、先週金曜日に塾から帰ってくるのが、いつもより30分ほど遅くて22:30頃だった日があった。その日は帰ってくるなり「眠たいから寝るわ。」といって寝てたなぁ・・・。掃除してたから遅かったんや・・・あの子何にも言わなかったなぁ・・・。私は、塾長先生に「家に帰ったら、褒めてあげます」と返事してルンルン気分で帰宅した。早速、次男に上記のことを伝えて「先生褒めてたで。偉いやん。成績も頑張ってたけど、それ以上に嬉しかったで」と褒めてあげると「そんなん、当たり前やん。」と、平然と応えた。「当たり前のことを、ちゃんと出来るのって、偉いと思うで。」と、またまた褒めてあげた。しか?し、家での彼は、服は脱ぎっぱなし、食べた物はそのまま、ゴミは床に放り投げている・・・次男いわく「外ではちゃんとするねん。」とのこと。ふ?ん、外ではちゃんとしてるのねぇ。家ではリラックスしてるってことで、良しと考えるべきか・・・誰かさん(旦那)と同じやなぁ(旦那は、会社では「片付け魔」と呼ばれているらしい)
[5] すずらん 2012/01/26 22:59
ひまわりさん、はるえさん、しんかさん、tokuさん、こんばんは?☆ひまわりさんへ これから社会に出ていくにあたっては、「社会適応能力」が付いてくれれば それで親の役目はOKなのかなって、昨日感じましたよ 相変わらず子供部屋は、泥棒が荒らしたあとのような状況ですけど あまりガミガミ言うのやめようって思いました。 けど、さすがにカバンの中に、グチャグチャに放り込まれた学生ズボンは 取り出してズボンハンガーにかけてあげましたけどね ふ?(ため息)☆はるえさんへ 初めまして。ですよね! コメントありがとうございます(#^.^#) お褒めいただいて、こそば痒い感じです。 でも、仰るとおり「タバコポイ捨て」とか、コンビニ前で菓子袋ポイッ なんて見かけたら、「子供には、ああなって欲しく無いなぁ」と 思いますよね。 だから、家ではだらしなくても外できちんと「当たり前」に 公共の場をキレイにしてくれた次男にビックリと嬉しさがありました(^^♪ 大人も子供に恥ずかしくないようにしないとですね(^_-)-☆☆しんかさんへ 長男さん、「家政婦」頑張ってるんですね! 雪の日ですか・・・ うっかりしちゃったのかしら?教育あるのみです!「失敗は成功のもと」ですもんね でも、失敗した分は、お給料カットでしょうね 次男・・・普段からちゃんとしてるのかなぁ? 家ではミジンも見えないんですけど・・・ だけど、褒めてくださってありがとうございます(´∀`*)☆tokuさんへ そうですね。次男の方がしっかりしてるかな? でも、長男であるtokuさんは、ものすごく頼りになる私の「お兄ちゃん」ですよ 私には兄がいないので、これからも頼りにしてます「toku兄ちゃん」
[4] ロロパパ 2012/01/26 14:22
次男君は、お兄ちゃんよりしっかりしていますね。何所の家でもだいたいそう見たいですけれど...私はだめ人間の、長男ですよ。(笑い)下のこの方が、変わり身が早く、世渡りが上手ですよ。それにしても、自慢の次男君ですね。
[3] しんか 2012/01/25 23:21
こんばんは次男くん偉いですね言われなくても自然と掃除できるなんて普段からちゃんとしてないとできないことですよーうちの家政婦(長男)にも聞かせてやりたい雪が降った日、洗濯物干しっぱなしでした
[2] - 2012/01/25 23:13
スミレさんこんばんは。 息子さん、超素敵!「あたりまえ」ってなかなか言えないですよ〜♪ もちろん、欲を言えばキリがないでしょうけど、自分の身の回りはきれいにしているのに、公共スペースを(だからかしら?)きれいに使わない大人って結構多いと思います。私も気を付けないと。
[1] ひまわり 2012/01/25 22:59
家と外で違うのはそうやって精神バランスとっているのかもしれませんね。うちの子供たちもそうですが、外はよい子みたいなんですよね(笑)なんでだろう〜って感じです(笑)
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.