今日は娘の眼科受診の為に、仕事を休んでいました。午前中に、無事眼科受診を終えて帰宅。帰ったらどこから大掃除しようかなぁって考えながら、自転車漕ぎ漕ぎガス台の掃除から始めたかったけど、まず今晩のオカズのおでんを作って部屋の掃除して、昼食食べて・・・調子に乗ってきた私は、最初の目的だったガス台の掃除は後回しになって今日のうちに『栗きんとん』と『数の子』を作ってしまおうと、取り掛かった。『栗きんとん』はすぐに出来上がり『数の子』は、薄皮むきの為に米のとぎ汁に2時間漬け込み。さあ、その間にガス台の掃除・・・の前に数の子の漬け汁を作って・・・ガス台が熱いうちはてを付けられないのでベランダの掃除と網戸・窓洗いをちゃちゃっと済ませたのである。(切り替え式ホースと、お風呂掃除用の柄付きスポンジで簡単掃除なのだ)さあ、一度目の数の子の薄皮むきも終って、2回目の塩出しの為、今度は普通の水に数の子を漬けた。その後また2時間待ちなのだ。待ってる時間にガス台の掃除・・・の前に、ちょっと息抜きで『うき』してマス(#^.^#) えへへ(^┰^;)ゞ
[3] すずらん 2011/12/29 18:10
ぶるこぶるのさん、しんかさん、こんばんはヾ ^_^♪今日もコメントありがとうございます(=^0^=)>ぶるこぶるのさんへいえいえ、もう、手抜きばっかりで、この二つしか作れないんですよ?明日は、お餅つきで何時までかかるか分からないし、明後日は、午前中は正月用のお造りとかの買出しで、午後から実家に里帰りで毎年てんてこまいになっちゃうもんで今年はちょっと賢くなって、少し早めに作っちゃいました(*´∀`*)数の子は、まだ味がしみてないので、明日味見しま?す美味しく出来てますように>しんかさんへ私も小さい頃、数の子の薄皮むきを手伝わされたんです今でも、実家のお節料理を、お重箱に詰めるのは、私の仕事で任されてます娘も薄皮むきをやりたそうな顔してたんですけど、なにしろ急いでいたもので来年手伝ってもらおうと思いますシンクとガス台はピカピカになりましたよ
[2] しんか 2011/12/28 21:33
数の子の薄皮むきって大変ですよね〜小さい頃よくお手伝いさせられました手が冷たくって今もお正月は私の実家(同じ東京なのに何故か毎年泊り込む)で過ごすので、いい歳して母の助手です母は手を抜かないので疲れます早く年明けて、箱根駅伝みたいよー
[1] ぶるこぶるの 2011/12/28 21:09
すごいっ(@_@;)凄すぎるっ(´Д`) おせちをイチから作ったことがない私はスミレさんのあまりの手際よさと おせち下準備メモφ(.. )に「( ̄〜 ̄)う〜ん勉強になります」とひたすら感心です。 本日残業にてただ今電車にて帰宅中です。 数の子おいしくできたましたか?
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.