うきうき家計簿
日記を見る

新生銀行 kita 2012/02/28 01:43

口座開設の申し込みをしたら、「あなたはすでに口座をお持ちです、一つしか作れません」というお手紙が来た。

そう言えば昔作ったような気がするが、今は全く使っていないし何も覚えてない。
こんな時はどうすれば良いのか、取りあえずコールセンターに電話してみた。

そうしたら確かに口座が存在するらしいが、作った時とは住所も違っているし、印鑑かサインのどちらで登録したかも、そもそも口座番号もわからない。

でも何とか使いたいので手続きを聞いたら、新しく作るよりはるかに面倒。
まずは住所の変更だが、新しい住所の確認書類はもちろん必要で、それ以外に旧住所に送付して返送されるのを確認するとの事。

その上で、印鑑の登録をして、暗証番号を変更して、キャッシュカードが送られてくる。
インターネット用のセキュリティーコードはそれらが届いてから改めてコールセンターに申し込んでくれ、だと。

あー、面倒だ。

しかし、これ例の「休眠口座」になるのか?
1000円くらいは入ってるかもしれない。

[3]  -  2012/02/29 08:33

私の場合は郵便局の口座がそんな感じです。
子どもの頃に親が作ってくれたので、その時の印鑑はすでに無く、住所変更もどこか途中で(子どもの時も大人になってからも複数回転居しています)、になっています。
ゆうちょ口座も日常使いしたいな〜と思っても、住所変更と印鑑変更が大変そうでそのままになっています(;^_^A
あ、お金はATMで引き出せるだけ出しておいたので、数百円しか入っていないです(^^ゞ

[2]  kita  2012/02/28 17:06

最近は口座の扱いが厳しくなってますね。
本人でさえこれですから、亡くなった人の口座なんて家族もわかりませんよね。
ある程度の年齢になったら、口座は集約して置くべきだな、と思いました。
銀行や国に寄付してもつまらないですから。 

[1]  すずらん  2012/02/28 15:22

この頃は、銀行間の統廃合が激しくて
わけ分からなくなってますね(^_^;)

女性だと名字変わったりするので
さらにややこしい・・・
私は絶対『休眠口座』ありますよ。探してないけど(~_~;)

口座、無事に開設できますように。 

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS