フィリピンへ来て初めての地震です。正午少し前(フィリピン時間午前11時50分ころ)、ボホールでも揺れがありました。震度2前後の感じで、15秒から20秒位続きました。フィリピンへ来て始めての体に感じる地震でした。震源地はセブ島とネグロス島海域で、震源の深さ20km、震度6.7との発表がありました。セブでは津波注意報、シグナル2が出されました。フィリピンは比較的地震のないところですが、数日前にもレイテ島付近で地震が有った様子です。昨年の東北大震災の比でわ有りませんが、日ごろ地震のないフィリピンなので少し驚きました。タグビララン市のショッピングモールではパニックになって、一時大勢の買い物客が戸外へ飛び出したそうです。セブからも被害情報は入っていない様子ですが、ニュースより、口コミ(友達同士のメールなど)が早いフィリピンです。その分正確さには欠けますが(笑い)TVでは午後1時ころ、簡単なニュースが1度流れただけです。私は、ヤフー海外ニュース(ANN)、フィリピンで、地震の詳細をチェックしたしだいです。
[8] ロロパパ 2012/02/07 09:11
☆ たたおさん、のろカメさん、ひまわりさん、うさこさん、はるえさん、スミレさん、しんかさん、沢山の方が心配してくださってありがとうございます。m(__)mTVでも今朝になって、詳しいニュースが色々入ってきています。セブ、ネグロスは結構揺れが激しかったようで、建物の損壊、道路の破損、死者40名以上等結構な被害が出ているようですが、ボホールは被害はなかったようです。昨日は子供達が昼食のための一時帰宅で、ちょうど自宅へ戻ったばかりのときでした。家族全員が家にいました。午後からも学校へ出かけましたが、何時もより1時間早く授業を終了したようで、早く帰ってきました。その後、弱い余震が2度ほどありましたが、停電、断水もなく無事でした。フィリピンは、元々地震がほとんどないところなので、建物は弱いブロック造りが多いので、地震にはモロク、壊れやすい構造になっているので、セブでの被害が大きくなったのでしょう。死亡者のほとんどは建物の倒壊と、地すべり等の被害で亡くなっているようです。小学校でも学校の壁が崩れて、2人の児童が亡くなったようです。ともあれ、我が家は被害がなくホットしております。皆さんご心配頂き有り難うございました。 <m(__)m>
[7] しんか 2012/02/06 23:36
tokuさんこんばんは大変でしたねtokuさんとご家族がご無事で何よりです日本でも時々不気味な地震がありますよいつか大きいのが来そうで、とても怖いです水や、食料の備蓄はかかせませんね
[6] すずらん 2012/02/06 22:10
日記のタイトル見てビックリしましたΣ(゚д゚lll)ご無事そうで、何よりです(^ω^)なるほど、それで奥サマのオンラインゲームの畑の作物は枯れていたのですね(笑)
[5] - 2012/02/06 20:29
tokudさんその後、みなさま大事ないでしょうか?(日本でもそうだと思いますが、)地震等の自然災害は、徐々に被害の様子が明らかになってくる(被害が大きければ大きいほど)ので、「その後」が心配です。
[4] うさこ 2012/02/06 19:57
tokuさん、大丈夫ですか?フィリピンは環太平洋なのに、それほど地震がないんですね。食べ物や飲料水の確保をしておいたほうが、いいかもしれません。
[3] ひまわり 2012/02/06 19:15
日本では慣れていても、さすがにびっくりしますよね… 何もなくて良かったですが、いつ何があるかわかりませんが気を付けるにはこしたことはないですよね。 最近、日本では地震慣れしちゃってすぐには焦りません…困ったもんです
[2] のろカメ 2012/02/06 18:52
おぉ、大丈夫でしたか(°Д°)良かったです。 東北地震以来、日本をはじめ、太平洋のプレートが動いているとか( ´△`) コワイですね。。
[1] たたお 2012/02/06 18:41
tokuさん、こんばんは 慣れない地震に慌てられたことと思いますォ ご無事で何よりですニ 地震 雷 家事 親父。 昔から一番怖いものですよね。 日本以外の国でも地震が起きているのを知ると、海外旅行もちょっと考えてしまいますォ
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.