うきうき家計簿
日記を見る

どなたかーー 2010/10/19 21:57

こんなとこで聞くのはどうなのか?と自問自答しつつ

初期設定というか、入力にかなりてこずってます
クレジットの設定ってどうやるんですか??

ここの設定でクレジットに資産残高が入力する項目があるんですが
クレジットに資産残高があるんですか??クレジットの引き落とし先って銀行が
ほとんどだから銀行と同じではないの?

クレジットの設定がよく分からないから
他の買い物と同じように入力していった方がいいのか??

定期的に同じ金額を口座から引き落としされるのは設定出来たんですが、
クレジットの設定がよく分からないんです。

質問の内容がわかりずらいから無理かな?(^^::)

分かる方教えてください。m(_ _)m

頭がぐるぐるー

[5]  さくら しの  2010/10/25 00:28

今、家計簿に口座はどれくらい設定していますか?
全部網羅すると多くなりますが、私は今のところ
現金、銀行口座9個、クレジットカード3個、電子マネーなど
あわせて15個くらい収支口座に登録しています。

家計簿に入力する時は、カードで買った場合は収支口座にカードを選び、
現金で買った場合は収支口座を現金にすれば問題ないですよ。
収支口座にカードを選んだ時は引き落とし日も入力できますので、
引き落とし日がくれば自動的に、カードの引き落とし先に指定した
銀行口座の残高が減ります。

[4]    2010/10/24 23:19

サトミさま>
コメントありがとうございます
私も収入を入力してなかったから何でマイナス何だ??
とあせったことがありますw
入力して増えた時は何か儲けた気分になりましたww

[3]    2010/10/24 23:15

さくらしのさま>
コメントありがとうございます。収支口座をクレジットですか。
その口座はクレジットで買わなかった場合も大丈夫なんですか??

とりあえずやってみます(出来るか分からないけれどw)
ありがとうございます

[2]  ぴよ  2010/10/20 11:04

↑説明のしかたがお上手ですね〜☆
わたしも、書き始めて1ヶ月以上はクレジットの残高とかよく分からず、とりあえずレシート入力だけやってました。。
収入を入力してなかったので、収入もないのに残高のマイナスを増やしながらひたすら借金をしながら生活している、みたいな表示になってました笑

[1]  さくら しの  2010/10/20 03:41

私も今月から始めたばっかりで、いろいろ手探りですが、
クレジットの残高というのは、始めた時点での負債残高、
つまりカード使用分でまだ引き落としされていない金額になります。

で、今後の買い物で収支口座をクレジットにすると引き落とし日も
設定できるので、引き落とし日が来れば自動的に引き落とし予定の
口座残高が減り、クレジットの残高も同じ金額だけ減るようになります。

しばらくやってみて、金額がおかしかったら後で調整もできますし、
気楽に行きましょー(^^)

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS