足を骨折しているため外出ができず、ネットショッピングやオークションを利用しています。商品代金+送料+決済手数料という構成になっていますが、仕分けするときに悩んでしまいます。ここに項目建てするのがいいのかクレジット決済なのでクレジット明細に合わせるか・・・
[2] 美人OL 2012/04/11 21:51
Grace様コメントありがとうございます。個々で計上したり、クレジットの明細を見て、商品代金+送料したほうがわかりやすいかなと入力してから変更したり・・・私だったら例に挙げられたお中元+送料だったら、お中元→交際費、送料→通信費にしますね・・・純粋にその商品がいくらなのかを把握したいので。引き落とし日がずれるときはいったん現金で支払いにし、後で口座未指定で計上するというのは自分の中にはなかった考え方です。
[1] Grace 2012/04/10 22:14
私の場合は、送料などは、その商品の項目に含めます。商品名、全ての合計金額にして、メモ欄に、送料などの内訳です。収支口座がクレジットの口座です。例えば、現金での買い物でも、お中元+送料ならば、交際費。自分のやり易いつけ方が長続きのコツですが、後で見て、分かり易い費目にしないと、家計簿の意味が半減です。クレジット決済の項目だと、丼勘定になりませんか? お金の動きは、クレジット決済で、購入日(ネットでの注文確定日など)と引き落とし日がずれる物は、その日は現金での支出にして、口座未指定で、同額を収入に記入すれば、手元のお金と家計簿上の金額がずれる事も有りません。
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.