うきうき家計簿
日記を見る

お昼のひとコマ。。。 すずらん 2011/08/06 20:42

今日は、土曜日なので半ドン。

お昼2時半に帰宅し、軽く昼食を摂り、しばしお昼寝。。。

私がお布団に横になると、必ずお腹の上に乗って来るのが、ミウタロウ。
初めてワタクシの姿と一緒にアップしてみます。雑多な部屋で恥ずかしいですが。。。
 

お昼寝のあとは、夕食の準備へ。
お父ちゃん自家製のカボチャと、種無しスイカ。
見た目が似てるので、これもアップしておきます。
<カボチャ(南瓜) VS スイカ(西瓜)なのだ>
 
(後ろに見える階段近くのPCで、いつもカチャカチャしてます)

今日の夕食は。。。
・コンニャク入り鶏肉ジャガ ・カボチャの土佐煮
・コンニャクの味噌田楽 ・デザートにスイカ  でした。
味噌田楽の素はマヨネーズみたいな入れ物に入った『つけてみそ かけてみそ』
という商品名で、お手軽に田楽に使えて、ゴハンにかけても美味しいんですよ(*´∀`*)

[8]  すずらん  2011/08/08 18:46

tokuさんへ{#emotions_dlg.onpu}

種無しスイカって、そんなに大変だったんですね(;゚Д゚)!

もっとお父ちゃんに感謝しなくちゃです(*´∀`*){#emotions_dlg.haato}

[7]  ロロパパ  2011/08/08 09:32

驚きました{#emotions_dlg.bikkuribikkuri}

お父さんの自家製ですか{#emotions_dlg.bikkurihatena}

種無しスイカって、3年くらいかかるんですよ。

コルヒチンとか言う薬を使って遺伝子操作したりして...、すご〜い、{#emotions_dlg.ohisama}

それで、実がなったら種が無いから、一代限りで終わりです。 



 

[6]  すずらん  2011/08/07 21:02

{#emotions_dlg.ohisama}コロ世さんへ
種無しスイカ、結構身が詰まってて、甘くて、種も無いので、とっても美味しかったですよ{#emotions_dlg.kirakira}

{#emotions_dlg.ohisama}ひまわりさんへ
カボチャとスイカ・・・そうなんです。日記なに書こうかな?って考えてた時に
「南と西やん!」って気付いたんですよ{#emotions_dlg.hirameita}えへへ(^┰^;)ゞ
お昼寝・・・気持ちいいですよね{#emotions_dlg.haato}

{#emotions_dlg.ohisama}tokuさんへ
私も種無しスイカは、初めて食べたんです{#emotions_dlg.nikoniko} とっても甘かったです{#emotions_dlg.haato}
まさか、お父ちゃんがここまで腕を上げてるとは思わなくて、
何度も「誰かに貰ったんと違うん?」と尋ねてしまいました{#emotions_dlg.eheehe}
tokuさんが、ご近所さんだったら、キュウリもナスもトマトもスイカも、
た?っくさん、おすそわけするんですけどね。。。フィリピンは遠すぎますね。残念{#emotions_dlg.kanasii}

{#emotions_dlg.ohisama}TIORIさんへ
そうです。半ドンとは、午前中だけの仕事のコトです。
小学校でいうと4時限目までみたいな。。。(9時から13時までです。お腹空きます)

うちの、次男と娘も、ベビーベットでは寝てくれなくて、赤ちゃん時代は
お腹の上で寝てたんですよ。そのおかげ?で、頭の形はまん丸です。長男は少し歪んでます{#emotions_dlg.kyaakyaa}
お腹の上って安心するんですかね?
こっちは重くて息苦しくなって、腰も痛くなってきて寝返りしたくなっちゃうんですけどね。。。
(でも、ちょっと懐かしかったりもして。。。(*´∀`*))

[5]  のろカメ  2011/08/07 21:02

ミウタロウちゃん、キュートですね♪

うちのジジ君は最近膝の上にもきてくれません><

年下のネコちゃんが家に来てから、お兄ちゃんぶって甘えてこなくなったんです@@


「つけてみそ かけてみそ」って、手が出るネーミングですね♪

久しぶりに カボチャの土佐煮が食べたくなりました!!

[4]  いちじく  2011/08/07 14:34

半ドンてなんですか?
半日でお仕事が終わる日??

うちの息子もお昼寝するとき、いつもこの体勢で寝かしつけます。
ミウタロウちゃんと一緒ですね(笑)

[3]  ロロパパ  2011/08/07 10:06

日照りのときはスイカを植えろ{#emotions_dlg.bikkuribikkuri}
と言われるくらい、雨が少ないときは良いスイカができるみたいです。

フィリピンもスイカは安く売られていますが、種無しは見かけたことありません。
トマトもキューリも、茄子も、皆品種改良されていない地物野菜で、皮が硬かったりで、日本の野菜のように美味しくありません。
日本の農家は毎年種を農園から仕入れるのでしょうが、フィリピンではその費用が無く、成長した実から得た種をまた、次へ使用するみたいです。
店頭で売られている種も、品種改良されたものは売られていません。
時々、日本製キューリの種を見かけますが、一袋5〜6粒で500ペソ(千円)、フィリピン産は40〜50粒入って30ペソ(60円)、これでは誰も日本製を買いませんよ....{#emotions_dlg.daun}
スーパーで売られている野菜も、ここタグビララン市では日本製はありません。





 

[2]  ひまわり  2011/08/06 22:47

南瓜大好きです。おいしいですよねー(笑)

にしても、今日は南と西の瓜を食べたんですね(笑)

私も、子供たちが実家の畑で大騒ぎしているとき、お昼寝してました♪

[1]  桃太郎  2011/08/06 22:25

美味しそうです。
食べてみたいです。

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS