うきうき家計簿
日記を見る

最近の出来事 ロロパパ 2012/04/04 18:28

3月31日午後、数ヶ月ぶりにパングラオ町へ出かけて、自宅の点検確認をして、庭の草刈と清掃を隣家の義従兄弟に頼んできた。
塀の外では隣人が豚の丸焼き(レチョン、バボイ)を造っていた。
洗って、毛を剃って、内臓を取り出し、レモングラスをつめて腹を閉じる。
焼きあがるまで3〜4時間かかるそうだ。



夕食はタグビララン市へ戻ってレストラン。
後、同じモール内のサムスンストアーで、「Galaxy Tab 7」を購入した。
金額は2万ペソ(約4万円)だった。
子供たちが学校でパソコンを使用するようになり、少し前からノートにしようかデスクトップにしようか考えていたが、結局持ち運び便利で、蓋の開け閉めが無い(子供達3人で毎日数10回もカバーを開閉するとすぐに壊れるので...)アンドロイドパッドにした。
値段もほとんどノートPCの金額だ。
設定にいろいろ苦労して、今日やっと私のパソコンとの家庭内無線LANでのホームネットワークを設定し、写真やヴィデオ、音楽などの双方向データーのやり取りが可能になった。
家中移動しながらでも、パソコンの写真や音楽が聴けるので正解か...?
外出時はもちろん携帯電話としても、グーグルマップ連動でGPSとしても使える。



4月2日、子供達の通う学校の最終テストの成績表が届いた。何とか3人とも最低ランク(75点以下での赤点)をクリヤーして、留年を免れた。
来期からは小学校3年生、6年生と幼稚園の中級クラスに進級出来た。

[4]  ロロパパ  2012/04/07 08:43

☆ ひまわりさん

コメントありがとうございます。
我が家の子供たちも、かろうじて進級です。(苦笑い){#emotions_dlg.kyaakyaa}

パソコンは、小学校1年生から学校で教科としてありますが、家ではゲームばかりなので、私のパソコンにはあまり触らせたくないので、新しくノートPCの変わりにタブレットを購入したしだいです。

[3]  ひまわり  2012/04/06 20:25

まずは進級無事おめでとうございます!

日本の義務教育に甘えている長女は相変わらずとんちんかんなまま進級しております(笑)

にしても、子供たちがガンガンにPCをいじっているのはやっぱり外国だなぁって思います。

日本はまだまだですね、私は子供にあまりPC触らせていないので、うちの子供は全然使えてません(笑)

[2]  ロロパパ  2012/04/06 19:43

☆ のろカメさん

コメントありがとうございます。
私も特別パソコン関係に詳しいわけじゃありませんが、好きなのでインターネットでいろいろ調べながら、接続設定をしました。{#emotions_dlg.keitai}{#emotions_dlg.pasokon}{#emotions_dlg.gurugur}
その通りやっても、パソコンとの相性が悪くて、接続できず他の方法を試したりして、日数がかりで、苦労してやっとホームネットワーク(ワイヤレス接続)出来たしだいですよ(苦笑い)。{#emotions_dlg.uinku}

[1]  のろカメ  2012/04/06 17:16

息子さんたちの進級、おめでとうございます。
一安心ですね{#emotions_dlg.gurugur}

我が家は、誰一人パソコンや電化製品に詳しい人間がいないので、
とっても不便です。
完全に取り残されています{#emotions_dlg.odoroita}

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS