うきうき家計簿
日記を見る

礼拝・読書会・相談 jun 2025/08/17 20:00

お盆休み最後の日曜日。帰省したり、お出かけしている方も多いのでしょう。いつもより出席人数の少な目な礼拝でした。新会堂の空調はとても調子が良くて快適で、つくづく新築して良かったな、と実感しました。

今日の説教は、人の争い、対立についての話でした。自分の心の中にある偽善と言うものについて語られました。また、戦時中の教会の話もされました。礼拝の前に、まず天皇陛下を拝礼する・・・そこから始まる礼拝を当時の教会はどう考えていたのか、大変興味ある、また示唆に富んだ説教でした。当時の牧師や信徒の心に芽生えた偽善。だれも咎めたり批判はできないけれど、かくも簡単に心に入り込むものなのだ、と語られました。とても考えさせられる、また自分のどうしょうもない弱さも突き付けられた、心に沁みる説教でした。

そして礼拝後は読書会でした。今日は子どもたちがお休みだったので、教会学校はありませんでした。その分、読書会の時間が長く取れて、有意義でした。先生は、たいへんな勉強家だなぁ、と感じました。


その後私は先生に個人的な相談をしました。

結論は、自分ファーストでかまわないよ。相手を変えることは相当に困難だし、もしかしたら変わらないかもしれない。それならば自分が変わること。
自分の取れる行動をいくつか考えて、自分はどうするのが良いのか、相手に左右されないようにするにはどうするか、自分の気が進まないことは、止めても良い・・・そんな話をして下さいました。

家族のため、という軸から自分のため、という軸に切り替えてみる。そして家族も子育ての時代を過ぎたなら、それぞれが自分の人生を歩んでいく、そういう場へとステージは変わるので、家族があまりに主婦に依存しているのはもう終わりにしても良いのだ、とも話して下さいました。

心が軽くなって帰宅して、気乗りしなかった諸々を迷いなく切り捨てることが出来ました。有難うございました。


明日から下の会社も始まります。

新しい1週間。元気に前向きに過ごせますように。

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS