4歳の息子が、先週から熱を出して、また1週間幼稚園を欠席している。12月には、クリスマス時に肺炎で入院、1月末にも発熱で、3日ほど欠席。そしてまたもや、2月へ入って先週月曜日から1週間欠席...今回は、水曜日から40度を越す高熱が今朝まで続いている。かかりつけの小児科医は扁桃腺炎による高熱と言うことで、それ用の抗生物質小児薬(シロップ)を、与えているが、中々高熱が下がらない。解熱剤が効いている時間だけは36度台に下がって元気で遊びまわているが、5時間6時間後には又40度近い発熱...。今夜中に、薬無しで平熱に下がらなければ未だ幼稚園は無理だ。それにしても、何故こんなにしょっちゅう発熱するのか?野菜嫌いだから、ビタミン類が不足なのかな〜...小児用ビタミン剤も買ってあるんだけれで、家内が与えるのをしょっちゅう忘れてるし...薬も、私が黙っていたら与え忘れしているし...。子供が薬を嫌がってぐずると、家内の機嫌が悪くなり、怒って、ほ〜て置くし...夜寝たら、子供の薬の時間になっても起きれないし...う〜んん... 私もストレス...
[7] ロロパパ 2012/02/14 08:10
☆ ひまわりさんコメントありがとうございます。息子は、昨日未だ薬が切れると37〜38度の発熱がありましたが、午後3時38度を最後に今朝まで平熱を維持しています。薬の飲ませ方アドバイスありがとうございます。此方の小児薬は全て甘いシロップなんですが、薬なのでどうしても苦いんでしょうね。それも薬によるんですが、抗生物質等は特に苦いようで、チョコアイスと一緒でも嫌がるんでまいってしまいます。今回は医者に相談して、できるだけ苦くない薬をお願いしたのですが...薬を飲んだ後に、アイスや、チョコで釣って、一気に(5ml程度なので)飲ませるようにしています。
[6] ひまわり 2012/02/13 22:28
お子さんは大丈夫ですか?うちの上の子もよく熱を出します。体質的な気もします。 シロップは甘い飲みやすいものではないのかしら? 粉薬ならチョコのアイスに混ぜるのがお薦めです♪食べきれる量でまぜるといいです。 効能はありますので大丈夫です(笑) 奥様に頑張っていただかないとtokuさんが病んじゃいますね…
[5] ロロパパ 2012/02/13 16:33
☆ のろカメさんコメントありがとうございます。息子の扁桃腺炎は、毎回ではありませんが、生まれてから2度目くらいと思います。只、高熱が何時までも続いて、他の病気(又肺炎等)が出ないか心配です。扁桃腺炎って、私も子供のころ良くかかりましたが、こんなに長い間高熱が続くものでしたっけ... ??熱が下がっても、又直ぐにぶり返すものなんですね〜。チョット良くなると、じっとしていないから...
[4] のろカメ 2012/02/13 15:21
小さいのに高熱、かわいそうに扁桃腺はよく腫れるのでしょうか??私も疲れると週末に微熱(37度ちょっと)、出かけたりすると高熱で3日寝込むを繰り返していた時期があります。あまりにしんどいので、5年くらい前に扁桃腺切りました。大人になってからだと、めっちゃ痛いので、切るなら小さい時オススメです。とにかく、熱が下がってもしばらくじーーっとしておかないとすぐぶり返します。じーーっとって、子供には酷ですよね。お大事に。。。。
[3] ロロパパ 2012/02/13 10:09
はるえさん、スミレさん、ありがとうございます。昨夜から、やっと熱が下がり始め、薬投与後7時間目で37.5度、そして今朝は投与後8時間で37.1度と、どうやら回復に向かっているようです。薬が効いている間は平熱の36度台なんですが...今朝は、薬を飲んだ後、家内と幼稚園へ登校しました。☆ はるえさんありがとうございます。原因がわかっていても、高熱が続くと、なぜか親のほうもイライラするんですね。何で、何時までの熱が下がらないのか...?? 、って。☆ スミレさん薬の飲ませ方のアドバイスありがとうございます。さすが、看護師さんですね。フィリピンにはゼリー状のペーパーなるオブラート(昔はそう呼んでいましたが)、が無いみたいで、12歳くらいまでの小児薬は全てシロップなんです。そして、総合感冒薬のようなものが無く、病院の処方薬同様に、それぞれ症状別で数種類の薬を与えます。
[2] すずらん 2012/02/12 22:50
うちの子たち、特に次男はよく熱を出して学校や塾を休みます(T_T)何故だか分からないんです。思い当たるふしは、他の子たちより野菜・果物を好んでは食べないということと爪を噛むクセがあるということぐらいかなぁ。先週金曜日も熱を出して塾を休んだら「よく休みますね。何かあるんですか?」って塾の先生に聞かれたけど、「こっちが知りたいわ・・・病院で検査してもらっても分からないもん・・・」って心の中でつぶやきましたよ。体調に気を付けても、熱出すときは熱出すんですよ。体がちゃんと反応してくれてる証拠として、いい方に考えましょう。。。でも、お薬飲むのをグズられるとイライラしちゃいますよね。奥さんもtokuさんも、ストレス多大になってますからなんとか、お薬だけでもすんあり飲んでくれるようになればいいですね。うちの子たちは小さい時から、お薬のお世話になってるんですけど空腹時(食事前)に飲ませるようにするとすんなり飲んでくれましたよ。今は内服補助剤(日本では「おくすりのめたね」などゼリーで包むタイプとか売られています)などあるので、試してみてもいいかも何にせよ、早く回復されますように・・・(また「愚痴」って下さいね)
[1] - 2012/02/12 21:02
tokuさん 高い熱が続いて、息子さんはもちろんとてもしんどいでしょうし、ご家族の皆さまも心身ともにお疲れになっているのではと推察いたします。 遠い地から、お祈りするしかできませんが、どうぞ早く回復されますように…
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.