2ヵ月ぶりのご無沙汰でした。
10/1からホノルルの兄宅へ妹と遊びに行き、10/16に帰ってきました。
仙台は秋晴れの爽やかなお天気が続いて日中は過ごしやすいのですが、朝晩冷え込むようになりました。一気に秋が来たようで体調管理に気をつけながら、まだハワイの余韻に浸っています。ハワイでは「暮らすように旅をする」・・・自由気ままに好きなことをしながら、のんびりゆったり居候をさせてもらいました。
収入計 370,303円(公的年金314,008円+その他56,295円)
支出計 493,532円(228,963円円+特別出費旅行代264,569円)
内訳
食費 30,395円
住居費 20,000円
光熱費 14,270円
雑費 604円
医療費 11,980円
通信費 15,258円
交際費 23,970円
交通費(ガソリン代等) 10,185円
車費(任意保険) 48,020円
社会保険 23,300円
固定資産税等 10,400円
美容健康費 11,660円
手芸用品 1,015円
娯楽費 7,906円
旅行費 264,569円
今月は旅行代の他、自動車保険と、息子達に新米を送り、交際費が多くなりました。息子達の「新米美味しかったよ有難う!」の言葉が嬉しくて、今年は特にコメ不足もあり新米が出回るのを心待ちにしていました。
9/25のお誕生日で後期高齢者になりました。長男から誕生祝として5万円(その他の収入)頂き、「ハワイで楽しんできてね」とメッセージもあり、奮発したんじゃないかととても嬉しく有難く思いました。

兄夫妻からも10月生まれの妹と私へのバースデイプレゼントがサプライズがあり、何歳になっても嬉しいお誕生日になりました。
ハワイ旅行費用の内訳や暮らすように旅したことを、後日お知らせしたいと思っています。