うきうき家計簿
日記を見る

長男、義理チョコゲットだぜ! すずらん 2012/02/14 22:28

今年のバレンタインデーは、雨もよう。

だけど長男のココロは快晴{#emotions_dlg.ohisama}

毎年ひそかにバレンタインデーを、楽しみに待っていた長男だが

家族や知人以外からは貰ったこと無し{#emotions_dlg.daun}

でも、今年は義理チョコだけど、女の子から沢山もらったのだ(*´∀`*)
   
ちなみに次男は1コ。
   
次男にも勝って、気分上々の長男でした{#emotions_dlg.kyaakyaa}

[8]  すずらん  2012/02/16 20:11

{#emotions_dlg.haato}ひまわりさんへ

こんばんはヾ ^_^♪
これ?・・・本命いますかねぇ{#emotions_dlg.gurugur}
今どきの子って、よくわからないですもんねぇ{#emotions_dlg.gurugur}
私の時は、二人きりになって、両手で「これ受け取って下さい」って感じで
いかにも「本命です!」ってムード出してましたからねぇ{#emotions_dlg.eheehe}

う?ん、いずれにせよホワイトデーにお返しするのも初めての経験だから
長男・次男はどうするんだろ??
私は「アメちゃんでええんちゃうの?」な?んて
軽い返事しちゃいましたけどね{#emotions_dlg.uinku}

乞う、ご期待!!

[7]  ひまわり  2012/02/15 23:23

もしかして、中に本命ちゃんいたんじゃないんですか?

日本のこの文化はよくも悪くもドキドキしますよね♪

あぁ、スミレサン。ホワイトデーどうします、たくさんありすぎでこれまた大変ですよ

[6]  すずらん  2012/02/15 20:39

たたおさん、はるえさん、tokuさん、さくら しのさん、うさこさん
皆さんコメントありがとうございます(=^0^=)

{#emotions_dlg.haato}たたおさんへ
 そうそう。男の子はドキドキの一日でしたよね?。
 例年はもらえずに終わっていたので、今年は本当に良かったですぅ。
 でも、義理チョコなのに「お返しどうしよ?{#emotions_dlg.asease}」って本気で悩んでますよ{#emotions_dlg.eheehe}

{#emotions_dlg.haato}はるえさんへ
 バレンタインデーの日の夕方に、なんだか一人でニコニコ笑顔で歩いている
 中学生を見かけました{#emotions_dlg.nikoniko}
 女の子にとってもドキドキの一日。きっといい事あったんだろうなって
 こっちまでニコニコ笑顔になりましたよ。
 うちの息子たちは、お返しどうするんだろ?{#emotions_dlg.gurugur}
 それにしても、最近の義理チョコは、クッキーとかなんですね。
 ちなみに、娘は友達に『友チョコ』もらって喜んでましたよ{#emotions_dlg.nikoniko}
 はるえさんは、誰かに渡しましたか?

{#emotions_dlg.haato}tokuさんへ
 「女子から男子への恋の告白の日」って、もしかして日本だけ?
 長男が云うには「バレンタインさんが処刑?された日で、それを偲ぶ日」なんですってね。
 ちゃんとググッてないから、本当のことかどうか分かりませんが・・・
 どういう経緯で「告白の日」になったのかは謎です・・・。
 日本人はシャイだから、女子から男子へ告白するなんて
 昔はなかなか出来なかったんでしょうね。
 チョコレートを贈るのは、お菓子業界か歯科業界の企てかもと思ってしまいますが・・・
 奥サマの気まぐれは、私にとっては羨ましいかぎりです{#emotions_dlg.eheehe}
 
{#emotions_dlg.haato}さくら しのさんへ
 お子さん、まだまだ小さいですねぇ。
 小学・中学まではお菓子持ってきたらダメだから
 自宅を探して、持っていくが基本になりますね。
 娘は去年小学1年生でしたけど、好きな男の子の家まで持っていきましたよ{#emotions_dlg.uinku}
 今年は「もういいねん。」って持っていきませんでした。色々あるのよね?。
 長男・次男は、まだ大事に残してます。
 私があげたチョコは、一気に食べてしまいました。
 「あーちゃん(私のこと)に取られてしまうから」ですって{#emotions_dlg.odoroita}

{#emotions_dlg.haato}うさこさんへ
 仲良くは分けてくれなさそうですよ?{#emotions_dlg.asease}
 私は一応旦那に『本命チョコ』あげました{#emotions_dlg.raburabu}
 (私が食べたかったショコラで?す!)
 ホワイトデーが楽しみです{#emotions_dlg.onpu}
 

[5]  うさこ  2012/02/15 20:07

長男君、かわいいなあ?。家族で仲良く分けて食べてね?。

[4]  さくら しの  2012/02/15 14:59

長男くん、たくさんチョコもらって嬉しかったでしょうね〜
大事に食べてるんでしょうか{#emotions_dlg.usisisi}

うちはまだ5歳と2歳なんで、そんなのまだまだだろうと思いつつも、
もしかしてと、長男にチョコレートもらった?って聞いたら、
「もらってないよ。先生が保育園に持って来たらあかんって言うてたもん。」
と冷静に返されました。そりゃそうだ{#emotions_dlg.asease}

小学校に上がったらあるんかな〜とか親の方が今からそわそわ、気が早すぎですね{#emotions_dlg.eheehe}

[3]  ロロパパ  2012/02/15 11:46

フィリピンには、女性から男性へのチョコレートバレンタインデーの習慣はありません。
今年はママから息子へのチョコもなしでした。{#emotions_dlg.daun}

家内は、パングラオで一昨年亡くなった叔母(ちょうどバレンタインデーの2月14日)の法事(3回忌)で、夜6時半に帰ってきました。
だから、バレンタインディナーも無しでした。

昨年の1周忌は行かなかったのに...??  気まぐれなんだから...


[2]  -  2012/02/14 23:47

そういえば先日、街中で、後ろを歩いていた男子2人が、「今年のバレンタインデーは、学校休みだから、楽しみが無い!!」とぼやいていたのを思い出しました。
思わず振り返って「おばちゃんがあげようか?」と言いそうになりました。

そうか、バレンタインは女子にとってだけでなく、男子にとってもドキドキの一日なのですね{#emotions_dlg.haato}

長男クン、兄の貫録も見せつけたというところでしょうか?
次男クンのは実は本命だったり??

お返しはどうするのでしょう~{#emotions_dlg.raburabu}

[1]  たたお  2012/02/14 23:02

スミレさん

男子にとってドキドキの一日でしたね〜

うちも義理チョコもらってきました〜

お返しは三倍返しなので、一ヶ月後は大変ですが、今年も寂しい思いをせずにすんだので、よかったです

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS