昨日、某クレジットカードから、封書が届いた。カードが満期になること。更新をするために収入と勤め先、預貯金の申請をしないといけないこと。更新をするにあたって、ショッピングの利用限度額がその申請によって決められること。えー!さっき某クレジットカード会社に問い合わせたら仮にショッピングが30万円の枠であれば、30万円以上の支払いになってしまった場合その枠内に収まるまで、カード利用ができないということ。どうしよう!
[8] 美人OL 2013/08/26 19:59
あさん情報ありがとうございました。もしかしたら、セゾンで複数のカードの利用枠を一括にしているのかもしれないですね。
[7] あ 2013/08/25 20:25
私もセゾンカード、4枚持っています4枚の理由は長くなるのでやめておきますが、、、今調べたら、このうち3枚の限度枠は、共通のようで2枚はまったく使用していないのに限度額から他のカードの利用分が引かれてました。ただホテル系のセゾンカードの枠は、別のようでそのカードの利用分のみ限度額から引かれていました。同じセゾンでも扱いが別!があるみたいですよ〜〜??
[6] 美人OL 2013/08/25 13:18
kitaさん総量規制で年収の1/3なんですねセゾンなんですが、一つがセゾンカード(百貨店系)とりそなセゾン(銀行系)になっています。
[5] kita 2013/08/25 05:53
「総量規制」は年収の1/3までですね。銀行系ローンは対象から外れるそうです。お金を貸す業務を行っており、財務局又は都道府県に登録をしている業者のことを、「貸金業者」といいます。具体的には、消費者金融、クレジットカード会社などが貸金業者です(※)。銀行や、信用金庫、信用組合、労働金庫なども、様々な融資を行っていますが、これらは「貸金業者」ではありません。詳しくはこちらに載ってます。http://www.fsa.go.jp/policy/kashikin/qa.html#03
[4] 美人OL 2013/08/24 20:28
あさん、うさこさん私は同じクレジット会社で違うカードを持っています。その関係で2つ合わせての利用金額枠の設定になるのではないかと思います。実際9割ではないとは思います。
[3] あ 2013/08/22 12:57
こんにちは!今までは、カードの使用期限がくると勝手に新しいカードが送られてきてましたけど何か書類の提出が必要なのですか?今までは、カードをあの手この手で作らせようとしてましたけど・・・年収の9割というのは?クレカショッピングの制限としては高すぎるような気がしますが。。。
[2] 美人OL 2013/08/21 22:25
うさこさん日本で割賦なんとか法という法律ができたみたいで、その関係で・・・ということみたいです。あと年収の9割までしか利用できないとも・・・・
[1] うさこ 2013/08/21 17:43
クレジットカードって、自動更新じゃなかったんですね。
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.