今日、旦那は仕事から帰って来るなり食事も食べずに釣竿のリールの手入れをしだした。最初は糸に油を塗って・・・いきなり分解しだした。長男は、それを見て「分解するんやったら、写真取りながらしたほうがいいで。あとで分からへんようになるで。」と忠告したが、けれど旦那は「こんなん分かるわ?。バカにすんなや?。」と、忠告を全く聞かず。その数分後、「あれ?これどこに入れるんやったっけ?お?い助けてくれ?」と長男に助けを求め、「あ?、こんなんするんじゃ無かった?」と焦っているのであった。現在進行形(^。^) どうなることやら。。。(只今20:50です)
[5] すずらん 2011/10/06 21:57
皆さん、こんばんはヾ ^_^♪その後ですが・・・長男は途中でフェードアウトするように自室へ退散しました。(私と視線を合せニヤけながら・・)旦那は・・・「何したオレ?も?!!最悪?」などなど一人で悪戦苦闘してましたが、21:25に無事直ったみたいで「出来た?」と喜んでいて「やっぱり分解したら、仕組みが良く分かるなぁ」とか負け惜しみのようにつぶやいてました>のろカメさんへ のろカメさんも経験ありですか まあ、上記の結果になりました あと、プノンペンの店主は、ホントにへんくつオヤジだったんですね。 旦那情報合ってたんだ? それと、北花田のイオン、行ってみま?す>いちじくさんへ オモチャの修理とか、されるんですね 私にはムリだから、手を出したコト無いんですよ。 糸やネックレスの、もつれを直すのは得意なんですけどね(⌒^⌒)b >ゆうさまへ ケガの具合はいかがでしょうか? ゆうさまも、あるある系なんですね でも、旦那は反省しないタイプなので次も多分・・・だと思います >tokuさんへ ト、ト、tokuさんも、あるある系ですか?(@_@。 結構、あるある系の方が多いんですね?。 まあ、うちの旦那とは次元が違いますけどね それから、専門家でも分解しないコトもあるんですねぇ。知らなかったです
[4] ロロパパ 2011/10/06 19:56
いや〜私も..... どうせ壊れているからと、だめもとで何度玩具とか、電化製品をだめにしてしまったことか頭がもともと、エンジニヤ系なので多少のことは自分でやってしまいます。でも、最近の電子部品には手を出せません。私の解かるのは断線とか、モーターなどの単純部品まです。専属技術者でもそっくりパーツ交換の時代ですから...
[3] ゆうさま 2011/10/06 19:22
あ〜、あるある(笑)きっと次回からは写真とりながら手入れするのでは・・・それじゃないと毎回手入れのたびに長男君が借り出されちゃいますもんね。いったい何時に終わったのか非常に気になります・・・。
[2] いちじく 2011/10/06 09:48
私も何度もそれをやってしまい、最近は写メ撮りながらやるようになりました。特に子供のおもちゃの修理、結構難しい…その後、直りましたでしょうか???気になる〜!
[1] のろカメ 2011/10/05 21:52
耳が痛い(・o・)私も、面倒でエーイって取り掛かり、後で大変なことになります(・o・)長男くん、ガンバレ〜ですねそれと、プノンペン情報ありがとうございますホント、へんくつオヤジだったんですよね〜私お気に入りのトマトラーメンは、「信濃路」。北花田のイオンにインスタント売ってるみたいですよ〜
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.