紅葉が見頃になり、テレビのニュースを見て、ここにも行ってみたいあそこにも行ってみたいと、来年の紅葉狩りを楽しみにしている今日この頃です。
収入計 408,321円(公的年金305,863円+その他102,458円)
支出計 401,583円
内訳
食費 31,507円
住居費 20,000円
光熱費 12,424円
雑費 3,722円
医療費 80,042円☆
通信費 15,509円
交通費 5,008円(主にガソリン代)
社会保険 37,932円(健康保険、介護保険、税金) 基本的な生活費
車費 34,940円☆(任意保険、免許更新等) 計 241,084円
交際費 10,793円
ファッション費 330円
美容健康費 590円
教養娯楽費 657円
手芸用品 1,315円 お楽しみの費用
旅行費 146,814円☆ 計 149,706円
今回は入院費や旅行代、車の任意保険(年払)がありましたが、入院や旅行で3週間も家を空けたので、食費が少なかった事と、ジムや新聞購読を止めたので、美容健康費と教養娯楽費が減少しました。退院してから、久しぶりにいつものスーパーで買い物をしましたが、諸々の物価が高くなったのを実感しました。中くらいのトマト一個が300円とは、たまげてしまいましたね。お見舞いを頂いて臨時収入がありましたので辛うじて黒字でしたが、来月は快気祝のお返しがあります。姪っ子からもお見舞いを頂いたので、快気祝いの品と一緒にあげようと思い、ポシェットを作りました。彼女のイメージに合わせて作ったので、喜んでくれると嬉しいな。
