うきうき家計簿
日記を見る

しも家の牛丼♪←わかる人はすき家の音で読んでね llx_simo_xll 2013/08/29 09:37

おととい、塾から帰宅した刹那 調理中のにおいを元に

「長ネギときのこ炒めてる?」

と、見事食材を当てた次男。

それに気をよくしたのか、昨夜も当てようと試み。

「すき焼きー?」 ブー。
「焼肉ー?」   ブー。

♪すき家のー? 「ぎゅーどん♪」 せいかーい

【牛丼のタレ】(保存用も含め4人前×2回分)
水  500cc、砂糖 50グラム、赤ワイン 60cc、みりん 50cc、醤油 150cc
塩 2つまみ、スープの素 1個、こしょう、にんにく、しょうが 各1かけ

作り方参照 http://allabout.co.jp/gm/gc/5449/

砂糖に分量外の少量の水を加えてカラメルを作り、それをワインと水でのばして調味料を加え、叩きつぶしたにんにくとしょうがを入れてひと煮たち。

よく読んでなくて カラメルの工程をすっとばしちゃったけど全然OKだった。
冷まして半分は冷蔵庫で保存。

すきやきもイケるらしいが、うちの子たちあんまり すきやき喜ばないので(なんて親孝行なんだろう)後日親子丼にでも使おうと思う。

できあがったタレで 輪切りを半分に切った玉ねぎ2個を煮る。



玉ねぎにタレが染み始めたら牛肉薄切りを加えて煮る。
生卵のせて いただきます!

100グラム100円の牛肉なのに 食の細い次男がおかわりしてくれた。

普段あまり食べない子が食べてくれるのは、得体の知れない弱ったペットが
口に合うものを食べて元気になっていく様子を眺めるような気分にさせてくれる。(コラ

おかげで予定していたお弁当のおかず分が残らなかった。
嬉しいどんまい!

[2]  llx_simo_xll  2013/08/30 00:19

カツ丼作ろうとしてフライパンにカツだけを入れ、
だし汁は入れずに卵をかけて焼いた小学生の小娘も
嫁げばなんとかできるようになるもんです。 未だに下手っぴですけどw

[1]  星月  2013/08/29 21:40

おなかが思わずすいてしまいました^^
手料理いいですね、尊敬します

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS