うきうき家計簿
日記を見る

玉子焼きのレシピ すずらん 2011/09/24 19:59

長男は、最近玉子焼き作りにハマッテいる。

何故なら、玉子が沢山あるから。そして、私の得意料理でもあるからだ。

今日の夕食時に突然、「玉子焼きのレシピ教えて。今から作ってもいい?」と
言ってきた。

オカズは、まだあるんだけど。。。それから、玉子焼きにレシピって、おおげさな感じ。

まあ、料理を自分でするのはいいことなので、「これとこれを入れて・・」

と、簡単に教えてあげた。  多分、前も教えてあげたけどなぁ{#emotions_dlg.gurugur}

そして、出来上がったが、「なんか違う。」と息子。

よし分かった!レシピ、ちゃんと書いててあげよう{#emotions_dlg.hirameita}


<玉子焼きのレシピ> (各家庭で色々違うかと思うが、我が家の味で)
@ボールに、少しの水(小さじ1?2杯ぐらい)・ダシの素少し・コショウ少々・醤油チョロっと・味の素少々・ミリン2滴ぐらい・マヨネーズちょっと を入れてよくかき混ぜる
   ☆ミリン入れすぎると、焦げやすくなっちゃうゾ!

Aそこに玉子2個を割り入れて、これもよくかき混ぜる

Bテフロン加工の丸いフライパンを中火で熱して、サラダオイルを小さじ2杯ぐらい(目分量)入れる

C Aを適量入れて、お箸とフライ返しを使ってクルクルと巻いていく。巻き終わりに近づいたら、残りのAを入れて巻き上げていく。
                      ⇒ハイ。出来上がり\_(^◇^)_/
   長男よ、また今度、お手本を見せてあげようゾ(^<^)


私の母は丸いフライパンで玉子焼きを作っていたので、私も丸いフライパンでしか作れず、玉子焼きの端っこはいつも丸くなってます。(卵焼き器もあるのですが、上手く作れず。。。)

よその家ではどうしてるのでしょうか?

[11]  すずらん  2011/09/26 20:33

のろカメさんへ

了解です!そういえば明太子のスパゲッティー作るときにピチピチ跳ねますよね。
気を付けて作ってみま?す\(^o^)/

[10]  のろカメ  2011/09/25 22:50

手際よく、素早く巻くのがポイントです。めんたいの粒がピチピチと飛び散るので{#emotions_dlg.asease}

[9]  すずらん  2011/09/25 22:18

のろカメさん、こんばんはヾ ^_^♪

のろカメさんのところも「だしの素」を入れるんですね{#emotions_dlg.raburabu}
私も「だしの素」は旦那から追加されました。

それぞれの家庭の味が、一番美味しいんですよね{#emotions_dlg.kyaakyaa}
うちの子供たちも、他の子の玉子焼きを食べ比べて
「あーちゃん(私のこと)のが一番美味しかった。」って言ってくれます{#emotions_dlg.haato}

ところで、博多めんたい入りだし巻きって美味しそうだけど、難しそう。
でも、今度挑戦してみようかな{#emotions_dlg.guddo}

[8]  のろカメ  2011/09/25 21:49

鹿児島は卵焼き甘いんですね!!
小さいとき、となりに母方の祖父母が住んでいて、
おばあちゃんの作ってくれる卵焼きが甘かったんです。
おじいちゃん鹿児島出身でした。納得♪

我が家の卵焼きは、出しの素とだし醤油ちょこっとだけ。
母の作る卵焼き、いい色、いいお味なんです。お袋の味ですね♪

私、調理師免許取りたくって、働きながらこっそり日本創作料理店で
アルバイトしてたことがあるんです{#emotions_dlg.guddo}
だしまき、練習しまくりましたよ〜。
だしの量、火加減、巻き方、難しいですよね{#emotions_dlg.munnku}
メニューに「博多めんたい入りだしまき」ってのがあって、
初チャレンジの時は、めんたいが飛び散って熱いしこげるし大変でした{#emotions_dlg.munnku}
無理無理〜って大将にフライパンごとおしつけて逃げましたよ{#emotions_dlg.eheehe}

最近作ってないから、今度チャレンジしてみようかな〜♪

[7]  すずらん  2011/09/25 21:17

皆さん、こんばんは('∀`)  コメントありがとうございます。

{#emotions_dlg.udon}ぶるこぶるのさんへ
 お砂糖が入るんですね。少し甘めかな?
 それと、洋玉子焼きがあるんですね{#emotions_dlg.medama} 参考になりました{#emotions_dlg.bikkurimaaku}
 今度、牛乳とコンソメ、是非やってみます{#emotions_dlg.kyaakyaa}

{#emotions_dlg.udon}ゆうさまへ
 やっぱり鹿児島なんですね。『地鶏』『アク巻き』『さつま揚げ』美味しいですよね{#emotions_dlg.onpu}
 玉子焼き、もう食べられましたでしょうか。

{#emotions_dlg.udon}ひまわりさんへ
 玉子焼き器だと、卵汁がはみ出してきちゃって。。。
 慣れてないから投入する量が多くなっちゃうのかな?{#emotions_dlg.eheehe}
 どんなフライパンでも出来るひまわりさん、ウラヤマシイです{#emotions_dlg.nikoniko}
 ・・・玉子焼きにレシピ持ってる人の方が珍しいと思いますよ(^^ゞ
   うちも、いつも目分量なので毎回味が違うかも。。。

{#emotions_dlg.udon}うさこさんへ
 玉子料理って火加減が難しいんですよね。フライパンにもくっつき易いしね(^。^)
 私も、何回も失敗しました{#emotions_dlg.eheehe}
 テフロン加工のフライパン使い出して、失敗すること無くなりましたよ{#emotions_dlg.piisu}

[6]  うさこ  2011/09/25 18:32

割と料理は上手なのですが、卵焼き、目玉焼き、オムレツになると、下手です。
スミレ家レシピで作ってみます。

[5]  ひまわり  2011/09/25 14:00

今度私もためさせて頂きます♪みりんですね〜やってみよう!

ちなみに私はどんなフライパンでも作ってしまうのでどちらでもかわらないと思うのですが…形の問題かな(笑)

私、レシピなんてないからどうしよう(笑)毎回、味違うかもしれない(笑)

[4]  ゆうさま  2011/09/25 01:31

はい、鹿児島出身の鹿児島在住です。だから関東にいくと醤油がしょっぱくて
お刺身が食べれません(笑)

焼き物にマヨネーズを加えると冷めてもおいしく食べられるって聞いてことあります。
そうか、ふんわり仕上がるんだ〜。うは、腹が減ってきた・・・{#emotions_dlg.eheehe}

明日は卵焼き作ろう!あ、その前に卵買わなきゃ。

[3]  ぶるこぶるの  2011/09/24 23:16

美味しそぅなレシピ(^μ^)
我が家←実家の味+今の家庭の味では
◎砂糖◎小さじ山盛1
◎塩◎少々
◎だしの素◎小さじ半分
◎お酒◎小さじ1
ぐらいを←勿論いつも適当です(笑)玉子2と一緒に解きます。

洋玉子焼きのときは牛乳少々とだしの素をコンソメに変えてアレンジしてます。
お弁当の具にあうように味付けはちょいちょい変えてやるのでマヨネーズ入りもしますが
なるほど☆ふんわり度がちがうんですね。毎回入れるようにしてみます。

[2]  すずらん  2011/09/24 20:58

ゆうさま、初めまして。こんばんは{#emotions_dlg.nikoniko} コメントありがとうございます{#emotions_dlg.onpu}

いつも、ゆうさまの日記、読ませてもらっています。コメントしてなくてごめんなさい(^^ゞ

そうなんです。鹿児島は醤油自体も甘いんですよね。(ゆうさまは鹿児島出身ですか?)
でも、うちの母は15才で上阪してきたので、母の玉子焼きは甘くなくて美味しかったんです。
(あ、過去形ですけど健在です{#emotions_dlg.eheehe}

ミリン入れないと、なんだかコクが足りずな感じで・・・さらにマヨネーズを、ごく少量入れることで、冷めてもふんわり美味しく出来上がります。

いつも目分量で適当に作ってるんですけど、良かったら是非(ああ、どっちやねん。ホントは絶対!)作ってみて下さいね{#emotions_dlg.uinku}

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS